- ・2022年度バックナンバー
- ・2021年度バックナンバー
- ・2020年度バックナンバー
- ・2019年度バックナンバー
- ・2018年度バックナンバー
- ・2017年度バックナンバー
- ・2016年度バックナンバー
- ・2015年度バックナンバー
- ・2014年度バックナンバー
- ・2013年度バックナンバー
- ・2012年度バックナンバー
- ・2011年度バックナンバー
- ・2010年度バックナンバー
- ・2009年度バックナンバー
■2022年12月21日号

家庭用…「家飲み減速」で対応苦慮
業務用…売上高19年実績まで一息
~2022年回顧、「一斉値上げ」成果大
【主要酒類の2022年回顧】
- ビール類…缶14年ぶり値上げ、数量04年以来プラス
- 清酒…業務用回復鈍く5%減、大手13年以来値上げ
- 本格焼酎…「芋と米」大半の社が値上げ
- ワイン…業務用回復で2%強増
- 洋酒…ウイスキー3年ぶり増加
- RTD…15年ぶりのマイナス
- 清酒一升瓶の需給逼迫
~瓶メーカーの生産大幅減で - 〈獺祭〉NYで来年5月製造開始
- 11月のビール類機能系商品出荷、前年比8.5%減
- 10月の国産ウイスキー出荷数量、前年比17%増
- 10月の焼酎甲類出荷数量、前年比7%減
- 11月の飲食業倒産49件、9カ月ぶり増える
- サントリーが〈デリカメゾン・プレミアム〉250ml缶
■2022年12月11日号

今年の出荷数量、18年ぶりプラス確実
~ビール類、2019年比は10%強マイナス
- 〈ジムビーム〉3月、ワイン4月値上げ/サントリー
- 〈ホワイトホース〉4月値上げ/キリン
- ワインと焼酎4月値上げ/サッポロ
- そば焼酎〈雲海〉3月値上げ
- 11月のビール類出荷、前年比8%強減
~予想より早くまとめ買い消化で上振れ - 11月のノンアルビール出荷6%減
~年間で登場以来初の前年割れ確実 - RTD主要6社の11月出荷、合計で前年並み
- 11月の売上高、前年比10~25%増
~東京の業務用酒販店、19年比5~10%減 - 地域単位の年末年始向け消費喚起盛ん
~苦境の地元酒支援、クーポン発行や懸賞 - サントリー〈金麦〉〈オールフリー〉刷新
■2022年12月1日号

ボジョレヌーヴォー、鈍い消化
~仕入量減らしても高騰直撃で
- ビール350ml缶10円、RTD8円上昇
~値上げ後の店頭価格/インテージ調べ - 裏返しで平均4%強減~スーパーの上期酒類売上高
- ノンアル〈スーパードライ〉1月から海外8カ国で
- ウイスキー製造免許取得、1~9月で1増の19者
- アサヒビール、社員に外食支援金3万円
- 9月最終週34%増、10月第1週は18%減
~値上げ前後の販売数量/インテージ調べ - 消費者物価指数の前年比、値上げで10月は5%増
- 県庁所在市の酒類支出、1~9月最多は山形
- 8%の増収、90%の減益~やまや上期決算
- 前期の〈キンミヤ〉22%増~三重・宮崎本店
本みりん特集
- 最需要期、こう活性化~主要メーカーの注力施策は
■2022年11月21日号

酒類PB比率、NB値上げで10月急上昇
~ビール系新分野は26%/インテージ調査
- 新商品や景品付き、続々と
~ビール4社、値上げ後の需要喚起 - 軽減額4区分、軽減率は3年現行維持
~中小酒類製造者の新・酒税特例制度案 - まとめ買いの反動で7%減
~スーパーの10月酒類売上高 - アサヒビール、新商品のテスト販売サイト開設
- 日本名門酒会が「新酒しぼりたて」73種
- 9月の清酒出荷数量、44県で前年上回る
- 9月の本格焼酎出荷数量、鹿児島19%増
全国各地の代表清酒特集
- 注力酒販店が語る「買われ方」「蔵への提言」
- 蔵元みずからの酒米栽培
ワイン特集
- 小売店、年末年始こう仕掛ける
- 寄稿~シャンパーニュ・ノンヴィンテージの今
- 「環境配慮」ワインの有望性は
■2022年11月11日号

円安…再値上げあるか
~ワイン・洋酒輸入業者ら
- 仮需反動で32%弱の減
~10月のビール類出荷数量 - 10月の売上高、19年比10%減まで回復
~東京の業務用酒販店、値上げで利益率上昇 - 来年2月にワイン480品目値上げ
~メルシャン、焼酎甲類・梅酒全品も - アサヒ、来年4月にワインと輸入洋酒値上げ
- 合同酒精、3月に焼酎甲類2度目の値上げ
- 〈ハイネケン〉瓶と缶、4月に販売権移管
~キリンビールから新設ハイネケンジャパンに - 地域単位で商品共同開発、活発
~地方酒、個よりも発信力アップ期待 - 仮需反動で12%減~10月のRTD主要6社出荷
- ノンアルビール年間出荷、初のマイナス濃厚に
- 今年のノンアル飲料市場4%増~サントリー予測
■2022年11月1日号

高騰で輸入量41%減、10年連続減
~ボジョレ・ヌーヴォー、本紙調べ
【新型コロナウイルス関連】
- 売上高20%減、コロナ前の4割
~21年度の居酒屋/東京商工リサーチ
- 独自の花酵母使う純米酒
~愛媛の22社、来年3月発売 - 清酒、家庭需要狙って新手法
~ネット販売で小容量やセット - 〈剣菱〉来年3月から値上げ
- 宮城〈一ノ蔵〉来年2月から値上げ
- 〈フィーバーツリー〉1月から販売
~アサヒビール、英国のプレミアム炭酸水 - 1~9月で6%増、12月に2新商品
~サントリーの酒類風味ノンアル飲料 - 石本酒造が新商品〈越乃寒梅 浹(amane)〉
- 雲海酒造がそば花酵母仕込み〈そば雲海〉

■11月1日号 第2集《本格焼酎特集》
これからの本格焼酎「考」~需要どう創る
- 鍵を握る3氏に聞く
・濵田雄一郎さん(鹿児島県酒造組合会長)
・江夏邦威さん(霧島酒造取締役経営企画室長)
・村上浩二さん(日本酒類販売専務営業本部長) - 蔵元・若手経営者5氏に聞く
- 若手酒販店主4氏・紙上座談会
- 多様な原料・個性~5社が注力する○○焼酎
- 寄稿「本格焼酎・泡盛フレーバーホイール」
~独立行政法人酒類総合研究所・主任研究員 - 寄稿「サツマイモ基腐病の対策」
~鹿児島県農政部農産園芸課技術主幹
■2022年10月21日号

イオンのビール類、売価上昇
~値上げ3週間、ダイエーも
- 31%増の803万箱、単月で過去最高
~9月のビール類機能系商品出荷数量 - 仮需乗り11%増も実需は2%減
~9月のRTD主要6社出荷数量 - ピーク162種から今年は105種に
~4社のビール歳暮ギフト品目数 - 「環境配慮」商品、じわり増
~廃棄食材利用やCO2削減缶 - アサヒ、適正飲酒推進で新サービス
~飲酒量を可視化して飲み方情報提案 - 百貨店、販売計画2ケタ減が大勢
~高騰の今年のボジョレ・ヌーヴォー - ファンケル、地方メーカーと酒類オリジナル商品
ウイスキー特集
- 「産地」を生かす~主要社の注力商品・施策は
- 小売の販売事例~スコッチ専門店と量販店
■2022年10月11日号

ビール類の値上げ仮需、1千万箱超
~月間の26%程度、うち新分野45%強
【新型コロナウイルス関連】
- 9月の売上高、2019年比10~15%減
~東京の業務用酒販店、市況回復の指摘 - 展示商談会や試飲イベント、ようやくリアル続々
- 量販店の売価、ビール類中心に上昇~10月値上げ
- 〈ジーマ〉〈ブルームーン〉白鶴が来春から販売
- ビールに流入、新分野から流出目立つ
~上半期の需要変動/インテージまとめ - ワイン新酒販売、高騰ボジョレは品目絞る
~注力小売店、船便訴求や日本ワイン強化も - 値上げの他酒類から需要流入か
~ウイスキー、主要銘柄据え置きで - PB比率最高は焼酎20%~インテージ調査の上半期
- 自社農社の酒米使って若手が新商品企画~一ノ蔵
- 9月の缶ビール類出荷33%増、値上げ仮需乗る
- 8月の焼酎甲類出荷数量、前年比3%増
■2022年10月1日号

ビール類の値上げ仮需、想定上回る
~9月出荷分の23%相当、860万箱か
- 大手卸、量販店との納価交渉おおむね決着
- 業務用酒販店のビール納価交渉妥結
- ビール2年連続プラス~上半期の課税数量
- 新商品や景品付き商品投入
~ビール4社、仮需反動対策で - 日本ワイン新酒の受注増える
~高騰ボジョレ・ヌーヴォーの代替 - メルシャン、新規ワイナリー支援を事業化
- 来年10月の酒税改定認知率72%
~ビール酒造組合が消費者に調査 - 黄桜がワイン酵母の特別純米酒〈ペルル〉500ml瓶
- 一ノ蔵(宮城)が日本酒3種目隠し利き酒セット
- キリンがRTD〈麒麟発酵ジンジャー〉
- 日本酒類販売が東京・八重洲に物販と飲食の直営店

■10月1日号 第2集《日本酒特集》
日本酒の次代を拓く
- 生販三層インタビュー
~月桂冠・大倉泰治/ビック酒販・夏目忠功
佐々木・佐々木健太/籠屋秋元商店・横山太一
日本名門酒会・飯田永造 各氏 - 接点創出、小売店の実践
~地酒専門店 山中酒の店/モリタヤ酒店 - 温故知新~ロングセラーのすごみ
~ワンカップ大関/菊正宗・樽酒
菊水酒造・ふなぐち/白鶴酒造・まる - 持続可能な酒造り
~兵庫・神戸酒心館/山形・小嶋総本店 - 蔵元6氏が語る「晩酌の肴」
~〈手取川〉吉田隆一/〈浦霞〉佐浦弘一
〈高清水〉平川潤一/〈白牡丹〉島靖英
〈大山〉加藤嘉晃/〈櫻正宗〉山村太左衛門
■2022年9月21日号

家庭用は前年比5%減、19年比1.7%減
~上半期の酒類販売金額/インテージ調べ
- 前年比1.9倍、19年比は35%減
~夏場3カ月の業務用ビール類出荷 - 〈いいちこ〉来年3月値上げ
- 宝酒造がノンアルRTD〈辛口ゼロボール〉
- 数量・金額ともプラスは3社
~上半期の灘・伏見清酒大手10社 - 恵比寿で〈ヱビス〉醸造、来年末開業~サッポロ
- サントリーが「登美の丘ワイナリー」刷新
- 7%増、5カ月ぶりプラス
~上半期の機能系ビール類出荷 - 中元ビールギフト出荷5%減、9年連続前年割れ
- 家庭用テコ入れ狙い量販銘柄を刷新
~サントリー、メルシャンの国産ワイン - 7月の清酒出荷数量、21県がプラス
- 7月の本格焼酎出荷数量、宮崎は1%増
■2022年9月11日号

前例なし、消費者どう反応
~10月1日全酒類値上げ迫る
【コロナ禍関連】
- 8月の売上高、2019年比30%減
~東京の業務用酒販店、7月より悪化 - 裏返しで樽3.6倍、瓶は2倍強
~8月のビール類容器別出荷数量
- 仮需はビール類に集中確実
~10月値上げ、納価交渉は正念場 - 8月のビール類出荷数量、4社計18%弱の増加
- 8月のRTD出荷6.5%増、5カ月ぶりプラス
- RTD家庭用販売金額4.4%減
~インテージ調べ、上期2,418億円 - フロンティア補助金6億円~国税庁の概算要求
- 最多は発泡酒71者~上半期の製造免許取得
- 朝日酒造と八海醸造、10月から値上げ
- 国産ジン、さらに拡大か~アサヒが新ブランド投入
- 賀茂鶴酒造社長に石井裕一郎副社長
■2022年9月1日号

糖質ゼロビールともに刷新、競争新局面に
~〈一番搾り〉と〈パーフェクトサントリー〉
- 全品目対象の「製造者単位」に移行
~中小製造者の酒税特例措置、全面改変へ - ビール類「秋向け」商品、値上げ控えて「短期決戦」
- 上半期のウイスキー製造免許取得、前年と同じ12者
- 上半期の果実酒製造免許取得は14者
- 上半期の泡盛移出数量、18年ぶりプラス
- 酒類は10カ月連続前年下回る
~消費者物価指数の7月前年比 - 「世帯主50代」が最多~上半期の年齢別酒類支出
- 菊正宗がアルコール分12度の清酒〈セセシオン〉
- メルシャンがワイン〈ビストロ〉一新
- 吟醸酒協会が10月にかけて「日本酒DXイベント」
新潟清酒特集
- 主要社の需要開拓策、新味あり
■2022年8月21日号

新定番!? 「醸造酒プラスα」
~炭酸で割るビールやSAKEカクテル
- 月桂冠が11月値上げ
~清酒大手の発表出揃う - 9%減の597万箱、4カ月連続前年割れ
~7月のビール類「機能系」商品出荷数量 - 国産ウイスキーの上半期出荷、3年ぶりプラス
- 原料用アルコール、25%以上値上げ
~第一アルコール、6月に続き11月から - 糖質ゼロ〈パーフェクトサントリービール〉刷新
- 県庁所在市の酒類支出、上半期1位は山形
- 9地域中5地域で家飲み増加~上半期の酒類支出
- 前年比2倍、2019年比65%減~上半期の外飲み支出
酒類風味のノンアル飲料特集
- 「巨大市場」へ商品多彩に~ビル風味以外も続々
- 上半期市場規模6%増の379億円~インテージ調べ
- 量販店バイヤーに聞く「売れ行きと可能性」
- ワイン風味はなぜ多い!?

■8月21日号 第2集《ワイン特集》
個の研鑽と産業基盤整備を
~日本ワイン、持続的成長の道は
- 持続的成長の道「26ワイナリーの声」
- 卸・小売からみた日本ワイン「流通実態と課題」
- ブルゴーニュ高騰「代替産地、じわり人気」
- ブルゴーニュ高騰~寄稿「背景と展望」
■2022年8月11日号

コロナ第7波で業務用市場、再び辛苦
~酒販店の7月売上高、19年比20%減
【新型コロナウイルス関連】
- 瓶と樽の合計、19年比33%減
~7月のビールメーカー4社出荷
- 清酒・ウイスキーの上半期輸出金額、最高
~清酒は10年前の5倍、ウイスキーは26倍に - 上半期のワイン出荷、輸入・国産計1%減
- 7%減、4カ月連続減る
~7月のRTD6社の出荷 - 153万箱、前年の3倍弱~上半期の「黒」ビール類
- 上半期は4社前年割れ~総合酒類6社の焼酎出荷
- 7月のノンアルビール出荷、6カ月連続前年割れ
- 〈スプリングバレー〉に「白」投入
~〈豊潤〉に続くキリンのクラフトB - 〈バド〉〈ヒューガルデン〉のノンアル~ABI
- ヤッホーBがアル分0.7%のビール風味飲料
■2022年8月1日号

秋の全酒類値上げ、完遂へ動く
~まとめ買い訴求、盆明けから
- 業務用酒販店、新納価提示始まる
~ビール、かつてない大幅値上げに - 上半期のビール類新商品7種、数量10年間で最少
- 上半期のRTD1%強減、14年ぶり減る
~業務用に需要流出、首位は3年連続〈氷結〉 - 卸の展示会、ノンアル商材の訴求目立つ
- 料飲店の一升瓶発注減?を不安視
~地方酒のひやおろし、コロナ拡大で - 〈ワインズ〉シリーズにオーガニック~メルシャン
- 日本名門酒会がひやおろし70種
- 上半期のノンアルRTD、コカ参入で17%増
- 上半期の飲食店倒産237件、この20年で最少
- 5月の清酒出荷数量、44県が前年上回る
- 5月の本格焼酎出荷数量2%増、宮崎は7%減
■2022年7月21日号

ボジョレ・ヌーヴォー商戦、多難
~航空運賃高騰で大幅値上げ余儀なく
- 経常利益、4社が過去最高
~大手卸8社の2021年度決算 - 「業務用需要の冷え込み懸念」
~大倉清酒組合会長、諸物価高騰で - 他大手小売業と卸は「困惑」
~イオンの酒類PB据え置きに - 5%減、3カ月連続減る
~6月のビール類機能系商品 - 焼酎用の芋、収穫を1カ月前倒し~基腐病対策で
【2022年ボジョレ・ヌーヴォー】
- 昨年から1,020円上げの3,500円~サントリー
- PET2品目だけ、3,920円~メルシャン
- 3,500円、新たに船便商品も~サッポロビール
- 3%増、2年連続のプラス
~上半期の清涼飲料出荷数量
ウイスキー特集
- 再成長へ家庭用どう伸ばす、業務用どう回復
- 接点づくり~ECサイト・チョコ・リアルイベント
■2022年7月11日号

「飲まない」人の巨大市場がここに!?
~酒類風味のノンアル・微アル訴求活発
【新型コロナウイルス関連】
- 6月の売上高、19年比15%弱減に回復
~東京の業務用酒販店、前年比2~3倍 - 「コロナ前より外飲み減」75%
~最有力酒販店カクヤスが顧客調査
- 6月のビール類、4社計6%強増
~上半期3%弱増、10年ぶりプラス - 6月のRTD6社出荷1%減、3カ月連続減少
- 地方酒値上げ、7~10月は少数
~中堅有力蔵、来年2~3月を検討 - PB酒類「全品値上げせず」~イオン方針
- ストーンブリューイングを子会社に
~サッポロビール、米国のクラフトビール - 2%減の47万1千石~霧島酒造の2021年度
- 6月のノンアルビール、5カ月連続の前年割れ
- キリン〈一番搾り・糖質ゼロ〉を刷新
■2022年7月1日号

おや!? RTD出荷急減速
~上半期、14年ぶりマイナス
- 「炭酸水で割る」アル分16%のビール
~サントリー〈ビアボール〉業務用先行で - 宝酒造、10月から酒類全品値上げ
~焼酎甲類・RTDは6月に続き2度目 - 清酒大手と本格焼酎メーカーの値上げ発表相次ぐ
- 下旬から料飲店に新納入価格提示
~東京の業務用酒販店、10月の値上げ - 2021年度の酒税課税数量、全酒類計2%減
- ホームセンターとドラックは増加続く
~2020年度末の小売販売場/国税庁調査 - 4社計7品中ビール6~上半期のビール類新商品
- サントリー、知多蒸溜所(愛知)の設備増強
- ボジョレヌーヴォー小売価格、ようやく提示へ
- 日本酒、県単位で海外に発信活発~関心高まり受け
- 本格焼酎ベースのRTD、すでに5社から6商品
■2022年6月21日号

売上高「2019年比8割」が常態!?
~業務用市場、飲み方変化で遅い回復
- 急拡大、昨年16%増の805億円
~家庭用ノンアル飲料/インテージ調査 - 新ブランド〈フロムファーム〉に統一
~サントリー、日本ワインの商品構成刷新 - 菊正宗酒造が10月値上げ
- 世界鷹小山家グループ5社が10月値上げ
- 外飲み増影響?で6%減
~5月の機能系ビール類出荷 - 平和酒造(和歌山)が東京に「どぶろく醸造所」
- 33県が前年上回る~4月の清酒出荷数量
- 宮崎15%増~4月の焼酎乙類出荷数量
- ウイスキー3%増~4月の国産洋酒出荷数量
ワイン特集
- 夏の喚起策、酒販店の決め手は
- 右肩上がり「シードル」の強みとは
■2022年6月11日号

10月値上げ、仮需の規模どれほど
~ビール4社、同時実施は32年ぶり
【新型コロナウイルス関連】
- 5月の売上高、2019年比20%前後減
~東京の業務用酒販店、前年比3~4倍
- 5月のビール類出荷、4社計10%弱のプラス
- 5月のRTD6社出荷2.5%減、2カ月連続減る
- 卸の実務膨大、納価提示遅れも
~ビール4社値上げ、組織小売と交渉多難 - 白鶴酒造が10月から値上げ
- 霧島酒造が9月から値上げ
- やまや、コロナ助成金効き過去最高の経常益
- 酒類「節約する」15%~インテージ消費者調査
- キリンビバレッジと伊藤園、10月から値上げ
清涼飲料特集
- 外出増予想の夏へ「止渇系」広がる価値訴求
■2022年6月1日号

今年のボジョレヌーヴォー、どうなる
~輸入業者、航空運賃高騰で計画苦慮
- キリン、サントリーも10月値上げ
~ビール類・RTD・樽詰・ノンアルなど - 7月発足の新「サントリー」社長に鳥井信宏氏
- フランチャイズC協会が賛助会員で加入
~小売酒販組合中央会にコンビニ5万6千店 - カクヤス(東京)、業務用販売69%増を計画
- 平均2.4%増、15社がプラス
~スーパー27社の21年度酒類販売 - アイテム数102、減少続く~ビール4社の中元ギフト
- 入賞405点、金賞205点~全国新酒鑑評会
- 糖質ゼロビールの特許、キリンとサントリー相互利用
- 「取引基準遵守の経営が肝要」
~全国酒類業務用卸連合会・榎本会長 - 〈獺祭〉が7月値上げ

■6月1日号 第2集《日本酒特集》
日本酒を立て直す
- 「日常に溶け込む施策が肝心」
~白鶴酒造・嘉納健二社長に聞く - 各層が語る条件・道筋
やまや・佐藤浩也/吉乃川・峰政祐己/味ノマチダヤ・印丸左知雄/天山酒造・七田謙介/横浜君嶋屋・君嶋哲至/加藤吉平商店・加藤団秀 各氏 - うちの挑戦
日本名門酒会/山梨銘醸/滋賀・福井弥平商店/山形・楯の川酒造/国分グループ本社 ほか - 活路を拓く
国税庁「フロンティア補助金」採択事業から - 宝・白鶴・月桂冠が競演~「香り」切り口、なぜ
■2022年5月21日号

ビール類、10月値上げ
~アサヒ、RTDなども
【新型コロナウイルス関連】
- 4月のビール類出荷数量、4社計1%減
~ビールは9%増、業務用回復で樽50%増 - 4月の売上高、19年比20~30%減
~東京の業務用酒販店、前年比50%超増
- キリンビールが「値上げ決定」発表
- 利益逼迫さらに、再値上げも
~輸入業者、運賃高騰と円安続き - 出荷数量プラスは3社、合計4%減
~21年度の灘・伏見・伊丹清酒大手10社 - 持ち運びできる保冷サーバー貸し出し
~アサヒ、生ビールサービス会員限定で - 6.6%増収の855億円~カクヤスグループの21年度
- 吉乃川(新潟)が7月値上げ
- 4月のビール類機能系商品、裏返しで14%減
- 4月のRTD6社出荷数量、合計で5%減
■2022年5月1日号

21年度プラス大勢、22年度は鈍い出足
~スーパーの酒類販売、ビール頼み続く
- 21年度のコンビニ酒類売上高、プラス
~セブンイレブン・ローソン・ミニストップ - 政府、ロシア産酒類6品目を禁輸
- アサヒ、商品拡充や常設バー
~「スマートドリンキング」推進で - ファーストブルーイングも参画
~キリンの会員制ビールサービス - 「高アル」のストロング、減退
~RTD、3月まで6社計2ケタ減 - 琉球泡盛、目立つ新商品
~復帰50年、NHK朝ドラで - アサヒビール吹田工場に「ミュージアム」開設
琉球泡盛特集
- 対談~佐久本学・沖縄県酒造組合会長
大岩健太郎・南島酒販社長 - インタビュー「様々な焼酎の共通祖先」
~相澤常滋・沖縄国税事務所主任鑑定官
■2022年4月21日号

ビール類、勝負の季節へ
~リニューアル・新商品出揃う
- この2年余りで13件増、累計23件
~地理的表示指定、商売に寄与は小 - 1%増の565万箱~3月のビール類機能系商品
- 酒類はビール拡充~コンビニの春夏棚割り
- 大半でビール好調~3月の有力スーパー売上高
- 3月は出荷数量合計2%強増
~ビール類・RTD・ノンアルビール - 一ノ蔵(宮城)がアレンジ楽しむ〈酒プラス〉原酒
- 合計で微増~2月の清酒出荷数量
- 合計で0.8%増~2月の焼酎乙類出荷数量
- 国産ウイスキー2.8%増~2月の出荷数量
- 2月の家飲み支出、9地域中5地域プラス
- 国産8%増、初の400万kl超~昨年のミネラル水生産

■4月21日号 第2集《ワイン特集》
ワイン市場「現在地」と「伸びしろ」
- 鼎談~東京・大阪の専門店
- 小売4業態の商況は
- なぜ増える~缶・パック・BIB
- デジタルこう生かす~コロナ下で開店の専門店
■2022年4月11日号

ワイン、アル分低めが新潮流!?
~輸入の有力2ブランドが投入
【新型コロナウイルス関連】
- 重点措置解除で業務用向け1%強増
~3月のビール類出荷、樽が3%弱増加 - 3月の売上高、前年比20~30%増
~東京の業務用酒販店、19年比40%減
- 3月のビール類出荷数量、4社計2%強プラス
- メルシャンがワイン、焼酎甲類7月値上げ
- 3月のRTD6社出荷数量3%増
- 6.8%減の1,858億円、5年で年率6%減
~昨年、家庭用の清酒市場規模/インテージ調べ - 清酒の製造数量11%減~令和2酒造年度/国税庁
- 業務用専用商品群を再構成
~白鶴酒造、新ブランド〈輝〉投入 - 日本名門酒会が「夏の生酒」84種
■2022年4月1日号

業務用酒販店「リスタート」
~まん延防止等重点措置、解除
【新型コロナウイルス関連】
- 業務用酒販店、受注回復~73日ぶり、酒制限なし
- 昨年の課税数量、前年比2.4%減の802万kl
- 生販各層が「販売通じてウクライナ支援」企画
- 欧州産ワイン、値上げ必至
~ウクライナ危機でコスト高騰 - 「ビール強化、第2創業期に」~堀口キリン社長
- 家飲みでビール類「黒」商品が好調、昨年は11%増
- キリンの国産ウイスキー、78%増の42億円計画
- サッポロ、甲乙混和焼酎と輸入ワイン7月値上げ
- 合同酒精が焼酎甲類全品6月値上げ
- 黄桜がウイスキー第1弾商品、「第3の柱に」
- 飽き懸念?でRTD新商品「レモン」集中に変化
- サッポロが「グレープフルーツ」専門のRTD銘柄
■2022年3月21日号

RTD、目指すは「付加価値」
~サントリーとキリン、注力表明
【新型コロナウイルス関連】
- コロナ前比19%減の5,844店
~上場居酒屋14社の昨年末店舗数
- 高付加価値品の構成比10%超に~キリンRTD戦略
- イオンがPB〈プレミアム生ビール〉缶
- 2月は4社計2.6%増~ビール類機能系商品
- 昨年の輸入ノンアルコールワイン、大半が2ケタ増
- ヤッホーBが10年ぶりの全国向け通年販売新製品
- アサヒが新分野〈クリアアサヒ〉刷新
- 宝酒造が主力〈天〉を刷新
- 1月の清酒出荷数量、全国計2%減
- 1月の本格焼酎出荷数量、合計8%増
- 1月の国産ウイスキー出荷数量6%増

■3月21日号 第2集《本格焼酎特集》
本格焼酎の針路は
~芋と麦 トップメーカーに聞く
- 芋~霧島酒造・江夏順行社長
麦~三和酒類・下田雅彦社長 - 販売現場の今・これから
~酒販店・スーパーにアンケート - 卸からみた本格焼酎~現況・課題・テコ入れ策
- ヒット商品どう生む~5銘柄からヒント探る
- 中小蔵「付加価値」に活路
- 「香り焼酎」まだ増える? 今後の課題は
■2022年3月11日号

「○○の素」さらに賑やか
~品目拡充や新規参入続く
【新型コロナウイルス関連】
- 「飲食店制限の影響、見極めて対応」
~酒販業者支援で岸田首相/参院予算委 - 2月は前年比10~20%増、19年比50~60%減
~東京業務用酒販店の売上高、料飲店の休業増
- ユネスコ無形文化遺産に申請決定
~「伝統的酒造り」、決定は24年11月頃 - 2月のビール類出荷、4社計4%弱のマイナス
- 2月のRTD出荷1%減、昨年5月以来の減
- サントリー、RTD9%増の1億2,340万箱計画
- 経常利益12期ぶりに最高~国分グループ決算
- 月桂冠が〈糖質・プリン体Wゼロ〉発売
- キリンが〈スミノフセルツァー〉2種発売
- アサヒ〈ハイボリー〉で「ハイボールの素」
- 大関〈あの日のカクテル〉投入、第1弾はモヒート
■2022年3月1日号

スティルワイン10万箱超は15銘柄
~昨年の輸入銘柄別実績/本紙調べ
【新型コロナウイルス関連】
- 4月から東京・大阪でワクチン追加接種支援
~ビール酒造組合、飲食店と酒販店の従業員に
- 「『アル分0.00%のお酒』文化を創造する」
~サントリー、商品拡充で26年2,500万箱計画 - 神奈川と四国工場、来年1月末で閉鎖
~アサヒビール、26年に新九州工場操業 - 前年より3者増の44者、北海道最多7者
~昨年の果実酒製造免許取得、関東増加目立つ - 首位〈ジムビーム〉9%減
~昨年の輸入酒実績/本紙調べ - 菊正宗〈しぼりたてギンパック〉1割増を計画
- 日本盛〈糖質ゼロプリン体ゼロ〉2割増を計画
- 宮城県、清酒8蔵の統一銘柄で輸出促進
全国各地の代表清酒特集
- 酒販店と地場卸の「今できる需要喚起策」考
■2022年2月21日号

ウイスキー製造に参入意欲なお
~19年12者→20年17者、昨年は23者
【新型コロナウイルス関連】
- 昨年の1世帯家飲み支出2%減、外飲み49%減
- 本格焼酎、料飲店で瓶からパックに移行増
~客数減→ボトルキープ減、一杯売り増えて
- 2021年の清酒出荷数量2.5%減の223万石強
- 2021年の本格焼酎出荷数量5.5%減の208万石弱
- 2021年の国産ウイスキー出荷数量7.3%減
- 2021年のワイン出荷数量7%減~本紙推計
- 輸出数量計37%増、現地生産計29%増
~2021年の灘・伏見・伊丹の清酒大手9社 - 白鶴が発泡性で参入、3社4商品に
~「ノンアル清酒」、月桂冠は昨年3割増 - 宝酒造が「炭酸入りの焼酎甲類缶」
~「家で手作りサワー楽しむ新提案」 - 大関〈わが家のレモンサワーの素〉群、1割増計画
■2022年2月11日号

清酒上位3社「香り」訴求商品で勝負
~宝が新製品、白鶴と月桂冠は新品目
【新型コロナウイルス関連】
- 昨年の居酒屋倒産152件
~過去最多20年に次ぐ多さ - 東京の業務用酒販店、1月売上高19年比40~50%減
- 昨年の清酒輸出金額66%増の402億円
~12年連続最高更新、中国向け初の1位 - 昨年のウイスキー輸出金額、16年連続のプラス
- 2022年度の酒税予算、3.8%減の1兆1,280億円
- メルシャンが新ブランド〈メルシャン・ワインズ〉
- サッポロのワイン・スピリッツ、今年389億円計画
- 宝酒造が高吟醸香の〈昴・生貯蔵酒〉
~度数で香り変わる芋焼酎〈ISAINA〉も - 白鶴がノンアル発泡性清酒〈吟零スパークリング〉
- 昨年の焼酎甲類出荷数量、前年比6.5%減
ロゼワイン特集
- 専門店・料飲店・輸入業者の販売戦略は
■2022年2月1日号

ビール風味以外も「ノンアル」に勢い
~RTDにワイン、健康志向の受け皿
【新型コロナウイルス関連】
- 「午後8時まで可」が22都道県
~まん延防止地域、料飲店の酒提供 - 東京の独立料飲店、時短営業が7割強
- 得意先料飲店の閉店率「5~10%」が66%
~業務用酒販店の任意団体「明日の会」調査
- 売上値引き明示のリベートだけ仕入控除可
~「取引基準」改正案が確定、6月1日施行へ - 宝酒造、焼酎甲類全商品を6月値上げ
- 〈パーフェクトサントリービール〉300万箱計画
- サントリーのワイン、7%増の412億円計画
- 昨年のRTD市場6%弱増、14年連続のプラス
- 1.8㍑パック、〈茜霧島〉投入で5銘柄に~霧島酒造
- サントリーが〈ワインソーダ缶〉とノンアル缶ワイン
- コカ、〈よわない檸檬堂〉でノンアルRTD参入
- 「通常セット」計4%減~昨歳暮期のビールギフト
■2022年1月21日号

「大型新商品なし」「基幹品刷新」共通
~ビール4社今年の戦略、増減税にらむ
【新型コロナウイルス関連】
- 12月の売上高、前年比40~50%増
~東京の業務用酒販店、19年比20%減 - 機能系ビール類、9.8%増で過去最高数量
~コロナで健康意識向上、ビール2新商品上乗せ - 家飲み5%減、外飲み7カ月ぶりプラス
~昨年11月の1世帯当たり酒類支出金額
- 昨年のビール類出荷数量5.1%減
~ビール0.7%減、新分野は11%強減 - ビール4社、今年の販売計画いずもプラス
- サントリー、今年の国内酒類金額7%増を計画
- 〈スーパードライ〉初の全面刷新
- キリンが新分野〈本麒麟〉刷新
- サントリーが新分野〈金麦〉一新
- サッポロが〈黒ラベル〉刷新
- 合計3%減、3社が前年実績超え
~昨年の灘・伏見・伊丹清酒大手10社
■2022年1月11日号

「目の前の危機」にどう対処
~コスト増・人手不足・コロナ禍
【社会と酒類産業・今年の焦点】
- コスト増~輸入酒、値上げ相次ぐか
- 人手不足~大手居酒屋の生存、左右
- コロナ禍~行動緩和、変異株次第に
【主要酒類の今年の焦点】
- ビール類~既存商品の強化中心に
- 清酒~「値上げ」まだ願望の域
- 本格焼酎~「果実の香り」なお登場
- ワイン~コスト高騰で値上げ不可避
- 洋酒~サントリーに続く値上げは
- RTD~外飲みに流出どれほど
- JAS法の対象に「有機酒類」追加
~輸出に追い風、国税庁表示基準は廃止 - 酒類業振興に30億円~2022年度の国税庁予算
- 仙台工場にRTD製造設備、新設へ
~サッポロ、来年10月稼働で能力2倍 - 「動物ラベル」清酒でじわり増
~「棚で目立つ」「きっかけに」期待 - エノテカ、4月から輸入ワイン183品目値上げ
■2022年1月1日号

生活・消費が変わった――酒はどうする
- 「酒は生活に欠かせないもの」
~村上清幸常インテージ務取締役CMO - 業務用市場のこれから~大手酒販店座談会
・小倉尚登さん「デジタルで課題解決に導く」
・坂口貴洋さん「利を生む商品の提案力磨く」
・佐々木実さん「酒販店間の物流協力は必然」 - 居酒屋のこれから~渡邉美樹ワタミ社長
「総合居酒屋は終焉、目的意識に応える店創る」 - 家庭用市場の行方
・量販店~「飲む場面」想起の売場が鍵
・ネット通販~ECサイトと大手小売競う - 卸の役割~國分晃・國分グループ本社社長
「腕の見せどころ、需要開発の源泉は人の知恵」 - 本紙選定「ニッポン御酒印スポット・東日本編」
〇酒類業の守り神・新川大神宮
〇日本ワイン黎明の遺産群~山梨県勝沼ほか
〇ニッカの出発地「余市」
〇ビール産業発祥の地「横浜」 - 「需要減深刻、利益重視に転換急務」
~年末会見で大倉日本酒造組合中央会会長 - 合同酒精、3月から甲乙混和焼酎を値上げ