- ・2021年度バックナンバー
- ・2020年度バックナンバー
- ・2019年度バックナンバー
- ・2018年度バックナンバー
- ・2017年度バックナンバー
- ・2016年度バックナンバー
- ・2015年度バックナンバー
- ・2014年度バックナンバー
- ・2013年度バックナンバー
- ・2012年度バックナンバー
- ・2011年度バックナンバー
- ・2010年度バックナンバー
- ・2009年度バックナンバー
■2021年12月21日号

家庭用…家飲み定着、伸びた酒も
業務用…災禍2年目、耐え忍ぶ
~2021年の小売酒販業界を回顧
【新型コロナウイルス関連】
- コロナ前比17%減、6千店割り込む
~大手居酒屋チェーン14社の9月末店数
【主要酒類の2021年回顧】
- ビール類~出荷5%減、ビールの新商品が賑やか
- 清酒~5%減、家庭用でパックは健闘
- 本格焼酎~5%減、「香り」「炭酸割り」相次ぐ
- ワイン~数量9%減も単価上昇
- 洋酒~2年連続減もウイスキーの金額善戦
- RTD~伸び鈍化も14年連続プラス
- 売上値引き明示のものだけ仕入控除可
~取引基準改正案、リベート処理明確化へ - 「各社のシナジー創出する」
~アサヒ、国内事業統括新会社で - 「ウイスキーの裾野拡大期待」
~参入増で神田・洋酒組合理事長 - サントリー〈プレモル・香るエール〉刷新
■2021年12月11日号

輸入のワイン・洋酒、値上げ不可避
~蔵出し価格上昇・運賃高騰・円安
【新型コロナウイルス関連】
- 11月の売上高、前年比15~20%増
~東京の業務用酒販店、酒制限なく - 積極・消極に割れる~大手居酒屋の忘年会対応
- 10月の「パブ・居酒屋」売上高、前年比31%減
- スピリッツの着色度規制廃止、施行23年4月
~来年度税制大綱、沖縄産酒類の軽減段階縮減 - 11月のビール類出荷数量、4社計8%増
- 来年7月に新「サントリー」
~国内酒類事業の5社を統合 - 家飲み続伸寄与で平均3.5%増
~スーパー28社の上期酒類売上高 - アサヒが「サステナブル」専業新会社
~1月、エコカップやクラフトビール販売 - 11月の機能系ビール類出荷、4社計13%増
- 11月のRTD主要6社出荷数量、合計3%増
■2021年12月1日号

冬 ホットワイン手軽にいかが
~商品増、注力するスーパーも
【新型コロナウイルス関連】
- 緊急事態地域でも「酒類提供可」
~認証料飲店、政府が行動制限緩和 - 酒類業振興に総額13.8億円計上
~21年度補正予算、新市場開拓を支援 - 酒提供再開で売上げ改善
~10月の居酒屋チェーン6社
- 泡盛、段階縮減で2032年に廃止
~来年度税制改正、沖縄の酒税軽減 - スピリッツの着色度規制を廃止~来年度税制改正
- 月桂冠、「実験的清酒」を試作段階で商品化
- 霧島酒造、2030年度にCO2実質ゼロ掲げる
- ボジョレ・ヌーヴォー、量販店は11月中の完売大勢
- 2階級が前年上回る/1~9月の収入別酒類支出
本みりん特集
- 需要活性化、家庭用なお注力~主要社の施策は
■2021年11月21日号

家飲み狙って広がる「酒×スナック菓子」
~カルビー・湖池屋・まるか食品と共同開発
【新型コロナウイルス関連】
- 家飲み15%減、外飲み83%減
~9月の1世帯当たり酒類支出
- キリンビール新社長に堀口英樹氏、1月就任
- 新設アサヒグループジャパン、国内事業会社を傘下に
- 宇宙滞在の酵母・麹使う「宇宙酒」じわり増
~先駆け高知は宇宙深海酒、福島は復興宇宙酒 - 9月の清酒出荷数量、全国計で3%増
- 9月の本格焼酎出荷数量、合計11%減
- 9月の国産ウイスキー出荷数量6%減
特集「家飲み、もっと上質に」
- 単価アップに挑む販売現場~KYリカー、小島屋酒店
特集「全国各地の代表清酒」
- 県酒造組合「地域一丸で需要創る」
- 富山県酒造組合「16蔵ブレンドやダムで貯蔵」
- 宮城県酒造組合「初のオンラインきき酒会」
■2021年11月11日号

輸入予定量5%減、9年連続のマイナス
~ボジョレ・ヌーヴォー主要46社/本紙調べ
【新型コロナウイルス関連】
- 10月の売上高良化、大方が10%以内減に
~東京の業務用酒販店「解除後の上昇は緩やか」 - ポスター「人生には、飲食店がいる。」
~サントリーが飲食店応援、5万店に配布
- 缶に「純アル量」来年2月から表示
~サントリー、再来年3月完了を計画 - 配送委託業者からの値上げ要請を警戒
~ガソリン・軽油高騰で卸と業務用酒販店 - スコットランドの泥炭地保全、サントリーが開始
- 「洋酒樽で熟成」じわり商品増~ビールや清酒
- 9.6%増の533万箱~10月のビール類機能系商品
- 10月のRTD主要6社の出荷数量3%増
スパークリングワイン特集
- 需要細分化に応える~注目4分野、主要社の提案は
- 需要変化と年末喚起策は~専門店・スーパーに聞く
■2021年11月1日号

「旅・食・音楽」切り口に
~ワインでシーン提案盛ん
【新型コロナウイルス関連】
- 料飲店の時短と酒制限、全国でようやく解除
- 受注高の前月比2~2.5倍
~解除初日の東京の業務用酒販店 - チェーン居酒屋、時短・休業継続も
~人手確保難と深夜需要減少見込み - 忘・新年会「開かない」7割
~東京商工リサーチが企業調査
- ワイナリー369場、5年で89場増える
~国税庁・令和2年分ワイン製造業調査 - カルビーがスナック菓子と酒のセット
~第1弾は濵田酒造(鹿児島)の芋焼酎と - 「受注量、家庭用・業務用とも前年上回る」
~ボジョレ・ヌーヴォーでサントリーワイン社長 - 灘酒のミニボトル18種の「灘ガチャ」発売
- 造り手の似顔絵ラベル清酒と県産食品セット~秋田
- 三和酒類が安心院ワイン50周年記念商品3シリーズ
- ノンアル飲料の市場、今年11%増~サントリー推計

■11月1日号 第2集《本格焼酎特集》
需要活性化、突破口どこに
- 座談会~九州本格焼酎協議会の3氏
会長=三和酒類・西和紀さん
副会長=小牧醸造・小牧伊勢吉さん
顧問=天盃・多田格さん - 主要メーカー9社、秋冬こう売る
- 中堅蔵6社の生き残り策は
- 西の一大消費地「福岡」の今
- リアル店とネット通販の工夫は
■2021年10月21日号

メーカー「外飲みの価値高める」支援策
~ネットで料飲店紹介、専用商品を投入
【新型コロナウイルス関連】
- 「抗原検査キット使用に費用補助を」
~酒類業中央団体連絡協議会、政府に要望 - 10月の売上高、前年並みに回復か
~東京の業務用酒販店、祝祭日なく上向く - 海外ワイン振興団体、リアル商談会を再開
- 「伝統的酒造り」登録無形文化財に
~ユネスコ無形文化遺産の申請条件整う - 合計7種、うちビール6
~ビール類の通年型新商品 - 計110アイテム、絞り込み進む~ビール歳暮ギフト
- 「輸出あり」製造業者の33%~国税庁調査
- 8月の清酒出荷数量10%減、2019年比28%減
- 8月の本格焼酎出荷数量7%減、芋9%減
ウイスキー特集
- 「ジャパニーズウイスキー」評価と課題は
- クラフト生産者を訪ねて
■2021年10月11日号

待望の酒解禁、酒販店沸く
~料飲店制限付きも受注急増
【新型コロナウイルス関連】
- 人手足りず休業継続店も~大手料飲店チェーン
- 9月の売上高、前年比35~50%減
~東京の業務用酒販店、19年比60~70%減 - 若干増加にとどまる~地方酒の業務用向け出荷
- 「宣言・措置」対象外地域で増加目立つ
~飲食業倒産、支援金乏しく/東京商工リサーチ
- 9月のビール類出荷数量、4社計で前年比21%減
- 調査139件中、改善の「指示」7件
~「取引基準」4年目の調査/国税庁 - 酒類の教育・研究で連携
~山梨・新潟・鹿児島3大学 - 「プレミアムビールの代表ブランドに」
~アサヒが東北限定で〈花鳥風月〉発売 - 外資系、クラフト蒸留所に興味津々
~日本産ウイスキーの世界的人気受け - 9月のRTD6社出荷数量、合計14%増
■2021年10月1日号

地方酒蔵元、ネットに活路
~自社ECやSNS、利用本腰
【新型コロナウイルス関連】
- 料飲店、制限付きで「酒類提供可」
~緊急事態宣言・重点措置とも解除 - 調査対象居酒屋の69%が最終赤字
~2020年度/東京商工リサーチ調べ
- 小売販売場5,220減る~令和元年度・国税庁調査
- スーパー最多も低下、コンビニが2位に浮上
~令和元年度の業態別小売数量比率/国税庁調査 - 酒類メーカー、輸出に苦慮
~運賃高騰とコンテナ不足続く - バッグインボックスの堅調続く
~ワイン、コロナ下の家飲みで定着 - 家飲み狙い販促策活発~複数のビール系新分野銘柄
- ビール「増えた」、新分野「減った」
~酒税改定後の飲用/ビール酒造組合調べ - 岩の原葡萄園(新潟)が「アウトドア専用ワイン」

■10月1日号 第2集《日本酒特集》
間口拡大へ、日本酒は踏み出す
- インタビュー
イオンリカー・鈴木誠酒類統括マネージャー
日本名門酒会・飯田永介本部長 - 事例研究~新接点「ネット販売」
いまでや/カクヤス/国分首都圏 - 事例研究~「熟成味」を究めたい
新潟・緑川酒造/日本盛/モトックス - 新技術で目指すコスト抑えた高品質酒
「ジュール加熱」装置/「真吟精米」機ほか - 新潟大学日本酒額センターは何を目指す
■2021年9月21日号

RTD、多様化してます
~機能・辛口・超低アルと様々
【新型コロナウイルス関連】
- 重点措置地域は「酒提供可」に
~一定要件で午後7時半、最大8時まで - 重点措置移行で10月「酒提供可」見通し
~東京など緊急事態措置地域、知事が条件判断 - 家飲み0.1%増、外飲み53%減~7月の酒類支出
- 全酒類計は2.2%減~上半期の酒税課税数量
- 4%減、8年連続マイナス~中元ビールギフト
- 「知的好奇心満たす体験提供」
~サッポロが〈ヱビス〉下期戦略 - 「アル分5%・辛口」の拡大狙う
~宝酒造がRTD新ブランド〈すみか〉 - 7月の清酒出荷数量12%減、2019年比15%減
- 7月の本格焼酎出荷数量9%減、芋5%減
- 7月の国産ウイスキー出荷数量12%減
- 機能系ビール類、8月は2%増の583万箱
■2021年9月11日号

ビールに流入、新分野から流出
~上半期の需要変動・インテージ調べ
【新型コロナウイルス関連】
- 8月のビール類出荷数量、感染急拡大で20%弱減
- 8月の売上高、前年比45~65%減
~東京の業務用酒販店、19年比60~75%減 - コロナ対応含む4事業に補助金6億円
~国税庁の概算要求、総額は39億7千万円 - 清酒の季節商材ひやおろし大苦戦
~主たる販売先の業務用「酒不可」直撃
- 布施孝之キリンビール社長が急逝
~磯崎HD社長が来春まで社長兼任 - スピリッツの着色時制、廃止へ~来年度税制改正
- 〈アサヒ生ビール〉缶が復活
~通称マルエフ、年内150万箱計画 - メルシャンのワイン〈フランジア〉当面休売
- 8月のRTD6社の出荷、合計7%増
- 202径アルミ缶蓋を開発
~アサヒ、国内酒類で初採用
■2021年9月1日号

「上級」訴求で家飲み刺激、奏功は
~今年のボジョレ・ヌーヴォー商戦
【新型コロナウイルス関連】
- 業務用市場の「災害」拡大
~「酒の提供不可」33都道府県に - 上半期の業務用酒類販売25%減~インテージ調べ
- リアル・ウェブや代替企画も~卸主催の秋の展示会
- 「飲食店・酒販店からワクチン支援に感謝の声」
~布施ビール酒造組合会長、従事者4万5千人に接種
- 1~7月29%増、健康意識背景に大幅増続く
~機能系ノンアルビール、2月以降は2ケタ増 - 断続的に秋冬限定品投入~サントリー〈プレモル〉
- 大関が非酒類の新ブランド「大関醸す」始動
- 吉乃川(新潟)が「現代版通い徳利」
~ネットからの注文に蔵から商品直送 - 中高価格RTDが堅調、支持広がるか
~高まる上質志向背景、流通は単価上昇期待 - 「日本酒で一斉乾杯」今年も10月1日に生配信
新潟清酒特集
- 主要社「コロナ後にらみブランド強化」様々に
■2021年8月21日号

増える家飲みの争奪戦、明暗あり
~上期プラスはRTDと発泡酒だけ
【新型コロナウイルス関連】
- 上半期の「外飲み」支出金額、前年比70%減
- 上半期の「家飲み」9地域中5地域で支出増
- 上半期12者とハイペース~ウイスキー製造免許取得
- 清酒で初、純アルコール量を表示~大関、カップに
- 国内事業会社を傘下に~アサヒが中間持株会社設立へ
- 海外回復で増収増益~サントリーHD中間決算
- ヤッホーブルーイングの上半期、30%超増
- 7月の機能系ビール類、4社計19%増
- 日本酒類販売がひやおろし12品目
- 太田商店(東京)、ひやおろしと秋酒110種
- 酒類調味料の新ブランド~宝酒造、若年層狙い
- 5月の課税数量10%減、果実酒3%減~国税庁

■8月21日号 第2集《ワイン特集》
コロナ下の「芽」いかに育てるか
- 間口拡大・単価上昇~コロナ後を見据えて
- 上向く「ファイン」こう伸ばす~専業4社長に聞く
- 販売の今・これから~首都圏注力小売店アンケート
- ワイン瓶でSDGs~ワイナリー、硝子企業の一歩
- 寄稿~ブルゴーニュ土着品種「アリゴテ」新時代
■2021年8月11日号

機能系「オフ・ゼロ」に支持有り
~コロナ下の健康意識が追い風
【新型コロナウイルス関連】
- 7月の売上高、前年比20~40%減
~東京の業務用酒販店、19年比50~70%減 - 大阪も緊急事態、売上大幅減見込み~業務用酒販店
- 「コロナ禍の課題対応」事業を追加
~国税庁、フロンティア補助金対象に
- 7月のビール類出荷量1%弱減
~オリンピックのテレビ観戦寄与 - 上半期のワイン市場、合計6%前後減
- 上半期の国産ウイスキー出荷数量8.3%減
- 霧島酒造が若年層開拓狙う新製品
~アルコール分20度の〈SUZUKIRISHIMA〉 - 「黒」ビール類が「ひっそり」好調、上半期10%増
- 日本名門酒会が「ひやおろし」68種
奄美黒糖焼酎特集
- 世界自然遺産登録、飛躍への起点に
- 若手蔵元座談会「奄美の自然を凝縮した焼酎」
■2021年8月1日号

SDGs 中小メーカーも実践へ
~「持続できる酒造り」の道探る
【新型コロナウイルス関連】
- 同名・共通ラベルで「リレー」
~清酒蔵元、コロナ下の社会応援 - 飲食店倒産3期ぶり減少
~上半期、コロナ禍の各種支援奏功 - 居酒屋主要14社、コロナ前比1千店減少
- 商品数・数量とも近年最少
~上半期のビール類新商品 - 上半期のRTD、7%増で13年連続プラス
- 「香り」訴求の中容量瓶投入
~白鶴酒造と月桂冠、「間口つくる」 - モトックス、ワイン215銘柄値上げ
~為替悪化や輸送コスト大幅上昇受け - 焼酎・泡盛蔵のウイスキー参入増~「本業」低迷で
- サントリーが糖質50%オフのRTD新ブランド
- ニッカ、24年に90周年で〈余市〉〈宮城峡〉限定品
■2021年7月21日号

理不尽の取引停止「依頼」、当然の撤回
~小売酒販組合中央会が抗議、自民呼応
【新型コロナウイルス関連】
- 「休業・酒あり・酒なし」比率まちまち
~東京の業務用酒販店、得意先の営業体制 - 酒販業者への月次支援金、拡充
- 飲食店と納入酒販店にワクチン接種
~ビール酒造組合と5社、東京と大阪で - 家飲み・外飲み合計4%減~5月の1世帯酒類支出
- 「上半期のビール10%増」~キリン布施社長
- アサヒがアル分0.5%と3%のハイボール風味
- サッポロがアル分0.7%のビール風味飲料
- 営業・経常・純利益とも黒字は3社
~灘・伏見・伊丹清酒大手7社の2020年度 - 数量4社、金額3社がプラス
~灘・伏見清酒大手10社の上半期 - 仏「シャンパーニュ」を使用禁止に~ロシアで新法
ウイスキー特集
- ハイボール、伸びしろなお~主要社の需要喚起策は
■2021年7月11日号

上半期「雨のち雨、まだ止まず」
~コロナ禍2年目の主要酒類・回顧
【新型コロナウイルス関連】
- 東京、再び飲食店で「酒提供禁止」
~4度目の緊急事態宣言、8月22日まで - 売上高2019年比55~70%減
~6月の東京の業務用酒販店 - 6月のビール類出荷数量、4社計8%強マイナス
- 純アルコール量のHP記載、ビール系4社揃う
- 酒類売上高は全社前年割れ
~大手卸8社の2020年度決算 - 「糖質ゼロ・オフ」分野の競争、新局面に
~清酒大手、大関と菊正宗が「非清酒」規格投入 - 発泡性清酒に「高アル」で複数社が新規参入
- 「果実の香り」謳う本格焼酎増加~新たな飲み手狙う
- 6月のRTD主要6社、合計で7%増
- 5月の清酒出荷数量、裏返しで全国計1%増
- 5月の本格焼酎出荷数量5%減、芋15%減
■2021年7月1日号

「あえて酔わない」に照準の商品相次ぐ
~「おうち時間」へ酒類・清涼飲料メーカー
【新型コロナウイルス関連】
- 業務用酒販店の受注急増、料飲店9割余稼働
~「重点措置」10都道府県、制限付きで酒提供緩和 - 酒販店への月次支援金、拡充
~売上げ70%以上減で最大60万円 - 1~5月の居酒屋倒産、6割以上が「コロナ関連」
- 2020年度酒税課税数量、全酒類計6%減の813万kl
- 国内初のウイスキーボトラーズ事業
~富山の若鶴酒造、原酒購入→熟成→商品に - 純アルコール量の表示、主要メーカー続々
~宝酒造は25年度までに全酒類、サッポロも開始 - 「脱アルコール」設備、吹田工場に導入~アサヒ
- 「ダムで貯蔵の清酒」各地で~温度・湿度が好適
- ノンアルワイン伸長続くか
~酒提供不可→特需で急拡大 - 「米国で人気」でRTD投入相次ぐ
~ハードセルツァーやハードレモネード
■2021年6月21日号

ビール好調背景に新商品の様相一変
~上半期、4社計12種中ビールが9種
【新型コロナウイルス関連】
- 業務用酒販店、自社便拡大や委託先変更
~コロナ収束後の競争力維持へ配送見直し急
- 大手卸の今期売上高予想、ばらつき大
~新会計基準適用で数千億円減から増収まで - RTD「ケース(箱)納品に移行したい」
~卸から望む声、バラ納品主流でかさむ経費 - コカが「レモネード」着目のRTD新製品
- サッポロがRTD新製品〈ウォーターサワー〉
- 清酒の地理的表示に「佐賀」指定~国税庁
- 家飲み・外飲み合計1%減~4月の1世帯酒類支出
- 4月の国産ウイスキー出荷数量5.8%増
ワイン特集
- 「白の良さ」実感、売り手も飲み手も増加中
- 小売店の「今夏の拡売策」は
■2021年6月11日号

5月の売上高、2019年比70~80%減
~緊急事態再延長で業務用酒販店悲痛
【新型コロナウイルス関連】
- 5月のビール類出荷11%減
~料飲店で「酒類不可」が痛手 - 「税・財政・金融の支援求む」
~清酒組合通常総会で大倉会長 - 小売店の「地元酒応援」企画、今年も各地で
- サントネージュワインの株式譲渡
~アサヒビール、山梨のサン・フーズに - 地方酒「父の日」商品に期待
~新規商品や既存品セットに注力 - 平均8%増、25社がプラス
~スーパー28社の20年度酒類売上高 - ビール中元ギフト、今年も前年割れ濃厚
- 5月のRTD主要6社計0.5%減、昨年8月以来
- メルシャン〈フランジア〉国内製造に切り替え
- 4月の清酒出荷数量、裏返しで9.3%増
- 4月の本格焼酎出荷数量7%減、芋16%減
■2021年6月1日号

家飲み、各層「もっと深掘り」へ
~セブン棚拡大、カクヤス新規出店
【新型コロナウイルス関連】
- 業界支援、関係省庁に要望
~酒類業中央団体連絡協議会 - 「ビール返品、受け入れ」要望
~業務用酒販店団体、メーカーに
- 出品821点、うち金賞は207点
~令和2酒造年度の全国新酒鑑評会 - 製造時期を義務から任意表示に
~清酒の製法表示基準、見直しへ - 「和酒No.1、盤石にする」~宝酒造・村田社長
- 長野〈真澄〉、大吟醸3種を純米大吟醸に刷新
- 芋焼酎〈一刻者〉20周年で広告・販促~宝酒造
- 2002年以降で消費量最低に
~昨年の世界のワイン、3%減
スピリッツ特集
- 広がる家飲み・本格志向で「売り頃」
- 本格焼酎メーカー「ジャパニーズジン」こう売る

■6月1日号 第2集《日本酒特集》
- コロナ下 どう売る~専門店 紙上座談会
浅野洋平さん/大阪市・浅野日本酒店
鴨志田知史さん/東京都杉並区・三ツ矢酒店
栗原信利さん/東京都町田市・さかや栗原 - 「何を・誰に・どのように」
パック堅調で一息、拡販に意欲~量販店アンケート
伸ばせる分野、ここに~牽引する大手5社、次の一手
可能性大「小容量」~主要メーカーのイチ押しは
にごり酒 来てる!?~振興団体設立目指す - 蔵元・事例研究
新潟〈吉乃川〉~ 社の歴史を伝える
岡山〈嘉美心〉~WEBで巻き込む
和歌山〈紀土〉~酒造りの喜び発信
■2021年5月21日号

業務用酒販店、なお続く苦境
~5月売上高、19年比80%前後減
【新型コロナウイルス関連】
- 飲食店取引先に月20万円支援金
~経産省が制度新設、6月から受付 - 都道府県の上乗せに国が財政支援
~月次支援金で「酒販業者支援」明記 - 売上げ19年比50~60%減
~4月、東京の業務用酒販店
- 純アルコール量、缶体に表記
~アサヒ、7月からビール類など - 宅配「月10万件」確保へ配送見直し
~カクヤス、家庭用需要増に対応急ぐ - 業務用低迷で酒類売上5%減
~伊藤忠食品の2020年度決算 - 本格焼酎有力銘柄「ハイボール缶」増
~若年ユーザー獲得と本体への誘引狙い - 4月のビール類出荷、前年裏返しで12%弱増
- 3月の清酒出荷数量、全国計1.5%の減少
- 3月の本格焼酎出荷数量2%減、芋は7%減
■2021年5月1日号

業務用酒販店、疲弊底なし
~緊急事態宣言「酒の提供不可」
【新型コロナウイルス関連】
- 緊急事態中の売上高、19年比9割減覚悟~酒販店
- 大手料飲企業の経営不安取り沙汰
~債務超過・累積赤字に借入金負担大 - 小売組合中央会、国に一時支援金の拡大要望
~東京小売組合、都に「飲食店並み協力金」要望 - 20年度の居酒屋倒産、過去最多の175件
- 純アルコール量をグラム表示
~ビール4社、ホームページに順次 - 技術の継承・保存・発展へ活動
~「日本の酒造り技術保存会」が発足 - 海上貨物、遅延悪化に輸入業者苦慮
~コンテナ不足深刻、解消時期は不透明 - 「プレミアム洋酒を先導」~ディアジオJ本格始動
- 10%増の4,191億円~昨年のRTD、インテージ推計
- 「原酒交換」したジャパニーズウイスキー
~〈イチローズモルト〉と〈マルス〉が各々発売 - キッコーマン新社長に中野祥三郎専務昇格
■2021年4月21日号

家庭用で久々、ビール元気一杯
~4社の基幹ブランド揃って好調
- 市場拡大必至、銘柄間競争は激化へ
~機能系ビール類、最注目は糖質ゼロビール - 「家庭で生ビール」浸透に注目
~キリンとアサヒが会員制サービス - 地方酒、基幹銘柄で300ml瓶投入相次ぐ
~家飲みへ試し買いしやすい飲み切り容量 - 20年度は数量・金額プラス1社だけ
~灘・伏見・伊丹の清酒大手10社実績 - アサヒ、常設の「スーパードライミュージアム」開設
- ビール各社の工場「バーチャル見学」企画相次ぐ
- 3月の機能系ビール類、4社計17%増の560万箱
- 日本名門酒会が「夏の生酒」80種
- 昨年の泡盛出荷数量14%減、16年連続減る
- 日本向けシャンパーニュ出荷、昨年25%減
- コカのRTD〈檸檬堂〉に500ml2種追加

■4月21日号 第2集《ワイン特集》
裾野拡大に向けて
~足りぬこと・必要なこと
- サントリー、メルシャン――2社に聞く
- 今年これに注力――輸入業者の新規施策
- 「共感」生むPOPとは~輸入業者・小売店
- 缶ワイン、浸透どこまで~「安い」払拭必要
- 現地ルポ「九州」~地元ブドウ、大いに生かす
■2021年4月11日号

コロナ禍2年目、業務用酒販店 霧の中
~大阪も東京も「重点措置」で再ブレーキ
- 「日本の酒造技術」保存会、16日発足
~ユネスコ無形文化遺産登録への第一歩 - 各県で微減~大幅減と差
~今秋の清酒原料米購入量 - アサヒ、家庭用生ビールサービス開始
~5月25日から、初年度会員3万人目標 - 発売週74万箱、計画の1.5倍
~サントリーの糖質ゼロビール - 3月のビール類出荷、4社計で前年並み
- 2月の清酒出荷数量8%減、特定名称酒17%減
- 2月の焼酎乙類出荷、合計9%減
- 朝日酒造が〈久保田〉初の発泡性投入
- 令和元酒造年度の清酒製造数量11%減/国税庁
東北清酒特集
- 主要蔵元、家庭需要の開拓多彩に
■2021年4月1日号

ビール類、定番品の刷新盛ん
~各社「新商品より堅実で得策」
【新型コロナウイルス関連】
- 緊急事態解除も、売上回復に期待も不安も
~東京の業務用酒販店、売上高前々年比5割の攻防 - 3月末で運用終了、再延長なし
~料飲店への期限付酒類小売業免許 - 「外飲み」は全9地域でマイナス~1月の酒類支出
- 「容器にアルコール量表示、検討を」
~第2期アルコール健康障害対策基本計画 - 主力パック堅調の清酒大手、通年新製品が激減
~昨春26→今春8、「家飲みで支持、定番に営業集中」 - 「黒ラベルとヱビス、元気に」
~野瀬サッポロビール新社長に聞く - 炭酸で割る「○○の素」、商品数も人気も拡大
~経済性・簡便性・自由度が家飲みで支持広げる - 「ジャパニーズウイスキー」の定義、4月1日施行
- 「あずきバー」の井村屋、7月から清酒製造販売
- 清酒と本格焼酎、海外にオンライン発信増
~県や県酒造組合、動画作成やセミナーを支援
■2021年3月21日号

「家で生ビール楽しんで」提案賑やか
~メーカー、サーバーや「泡」着目商品
【新型コロナウイルス関連】
- 外飲み代、全都市が前年を下回る
~昨年の県庁所在市別支出、最多は東京 - 家飲み16%増、外飲み91%減~1月の酒類支出
- 2020年の酒類課税数量、全酒類計は5.8%減
~RTDとビール系新分野含むリキュール7%増 - 昨年の輸入ワイン販売10万箱超は21銘柄
~〈アルパカ〉145万箱で断トツ/本社調べ - キリン、年末に会員10万人目標
生ビール宅配サービス「ホームタップ」 - スーパーが53%で業態別比率最高
~昨年の酒類購入/インテージ調査 - 国分、肉業態に「猛牛ハイボール」提案
- 2月の機能系ビール類、13%増の495万箱
- キリン〈淡麗グリーンラベル〉一新
- 7月からカバ〈コドルニウ〉販売~日本酒類販売

■3月21日号 第2集《本格焼酎特集》
「商機」創る 「売る力」磨く
- 東京・九州の有力酒販店「鼎談」
- 各原料トップメーカー、こう動く
・芋――霧島酒造・江夏順行社長
・麦――三和酒類・下田雅彦社長
・米――高橋酒造・高橋光宏社長 - GI(地理的表示)、期待と課題
壱岐・球磨・薩摩・琉球――現地の声 - 総合酒類企業(ビール系・宝・オエノン)の施策は
- 寄稿~サツマイモ基腐病の発生と防除対策
鹿児島県農業開発総合センター・西岡一也
■2021年3月11日号

広がる家飲み、うちが獲る
~RTD主要社、激戦必至
【新型コロナウイルス関連】
- 2月の東京の業務用酒販店売上高、60%前後減
- 3月売上高、40%減に回復見込む
~緊急事態解除の京阪神の業務用酒販店 - 2月のビール類出荷、12%強のマイナス
- 合計数量5%減も一般酒は6%増
~1月の清酒出荷、大手パック堅調反映
- 「一番搾り・本麒麟に続く柱に」
~キリン、新クラフトビール缶〈豊潤〉 - 灘・伏見清酒大手「糖質ゼロ・オフ」競争激しく
- キリンのRTD、5%増の7,500万箱計画
- サントリー〈プレモル〉、ブランド発信策を刷新
- 純アルコール量、HPで表示~オリオンビール
特集・東日本大震災10年
- 元の場所で再開果たす~気仙沼市・すがとよ酒店
- この10年~福島県南酒販・山口哲行社長に聞く
- この10年~〈浦霞〉佐浦弘一社長に聞く
- 寄稿~今、私たちのミッション/一ノ蔵・櫻井武寛
■2021年3月1日号

機能系ビール類、競争激化へ
~サントリーもビールで新商品
- 例年どおりの開催目指す
~新酒鑑評会、昨年は決審中止 - 最も低い階級だけ前年下回る
~昨年の世帯収入別の酒類支出 - 新潟清酒、各社が限定品
~「酒の陣」中止の代替企画 - サントリーが「糖質ゼロ」ビール
~4月13日発売、年内230万箱目指す - 「〈本麒麟〉早く30万klブランドに」
~ブランド刷新で布施キリンビール社長 - 「レモンRTD」さらに強化
~主要社、特化ブランドや新種 - 首位〈ジムビーム〉12%減
~昨年の輸入酒販売数量/本社調べ
全国各地の代表清酒特集
- 酒販店の事例研究~今、地方酒をこう売る
■2021年2月21日号

オンライン発信、趣向多彩に
~ウェブ展示会やライブ蔵見学
【新型コロナウイルス関連】
- 家飲み14%増、外飲み53%減
~昨年、2人以上世帯の酒類支出 - 忘年会「消滅」で昨年12月の外飲み支出82%減
- 「ジャパニーズウイスキー」定義決定
~国内で原酒・瓶詰め、木樽熟成3年以上 - 輸出数量合計16%減、現地生産計23%減
~昨年の灘・伏見・伊丹の清酒大手9社実績 - 昨年の日本産酒類輸出額、9年連続で最高
- アサヒグループHD次期社長に勝木敦志氏
- サッポロビール次期社長に野瀬裕之氏
- 昨年の国産ウイスキー出荷14%減、9年ぶりの減
- キリン、3リットルPET2タップサーバーを全国拡大
- 1月の機能系ビール類出荷、22%増の400万箱
- 輸入30社計で22%増の60万4,500箱
~昨年のオーガニックワイン/本紙調べ
■2021年2月11日号

業務用酒販店、耐える春
~緊急事態延長、料飲店の休業増
【新型コロナウイルス関連】
- 昨年の「居酒屋」売上高半減、12月は61%減
- 1月のビール類出荷、業務用不振で20%減
- 昨年の清酒出荷、10.5%減の229万石
~家飲み増でパック伸びた一般酒の比率上昇 - 昨年の清酒輸出数量13%減、金額は3%増
- 昨年の本格焼酎出荷、3.1%減の220万石弱
- 昨年のワイン出荷量7%減
~輸入は11%減、国産は2%増 - 昨年の「ノンアルRTD」10%増、健康志向で
- 「+税」表示の量販店、対応急ぐ
~税込価格の表示、4月から義務化 - 〈スペシャルフリー〉今年3割増計画
~月桂冠のノンアル清酒、昨年は販売倍増
ロゼワイン特集
- 有力2社に聞く「通年商材にできる」策は
- 事例研究~独自の工夫凝らす輸入業者・卸・専門店
■2021年2月1日号

「ノンアル」酒類風味、広がる
~健康意識、積極的選択増える
【新型コロナウイルス関連】
- 昨年の飲食店倒産、過去最多の780件
~うち「居酒屋」189件で24%占め最多 - 歳暮ビールギフト、コロナ禍で過去最大の7%減
- 昨年8.5%増、5年ぶりプラス
~機能系ビール類、健康意識を反映 - コロナ下の売場づくり提案
~伊藤忠食品が初のウェブ展示会 - 清酒大手メーカー、パック拡売強化
~家飲み増で、景品付きやエンド陳列提案 - 地元酒特化のECサイト増加
~県単位、コロナ下の蔵元を支援 - 昨年の清涼飲料8%減、2年連続マイナス
~コロナで自販機や都心部CVSの低調響く
- サントリー、ワイン販売計画3%増の688万箱
- メルシャン、今年のワイン販売計画5%減
- RTDブランドの業務用コンク投入相次ぐ
- アルコール分12度の〈白波〉200mlPET3種
- ボジョレ・ヌーヴォー航空便、昨年27%減の27万箱
■2021年1月21日号

- 「基幹品強化」「二極化対応」が共通
~ビールメーカー4社、今年の商品戦略 - 2019年度酒類消費数量、1.4%減の813万kl
- 合計数量6%減、家庭用で「健闘」
~昨年の灘・伏見・伊丹清酒大手10社 - 昨年のRTD11%増、13年連続プラス
~5年連続の2ケタ増、巣ごもり追い風に - 昨年のノンアルビール出荷2.4%増、11年連続伸長
- 鳥井サントリーBWS社長「国内酒類7%増計画」
- キリンが〈一番搾り〉〈本麒麟〉を刷新
- サントリーがビール系新分野〈金麦ザ・ラガー〉
- サッポロが〈ヱビス〉3種を刷新
- 宮城・一ノ蔵、基幹〈無鑑査〉再訴求へラベル刷新
- 日本名門酒会、今年の「立春朝搾り」28万本計画
業務用市場、緊急事態宣言で凍りつく
~酒販店、1月の売上高「70%減を覚悟」
■2021年1月11日号

4社計9%強のマイナス
~2020年のビール類出荷数量
【新型コロナウイルス関連】
- 受注額さらに低下、業務用酒販店の苦境濃く
~4都県緊急事態宣言、料飲店の時短対応注目 - 国税庁の酒類業振興、2021年度本予算30億円
- 和酒39蔵元が相互扶助団体設立
~オンラインで情報交換、勉強会 - 〈スーパードライ〉のフルオープン缶
~アサヒ、4月に「生ジョッキ缶」340ml - サントリー〈割るだけワインサワー〉500mlパック
- サントリー〈オールフリー〉刷新
- 「減税も値下げなし」続く
~11月の飲食店ビール中瓶価格 - 11月の瓶詰ワイン輸入数量22%減
特集「デジタルの波に乗る」
- デジタルシフト進む広告業界は
- 事例研究~デジタル、こう使う
■2021年1月1日号

- 「俊敏な対応力、磨こう」
~小路明善アサヒグループHD社長兼CEOに聞く - ここを改革 これを強化~主要企業・社長アンケート
- 「消費態様一変への対処が鍵」
~佐藤順一カクヤスグループ社長に聞く - 事例研究~オンライン こう活用
・宮城〈一ノ蔵〉~飽きさせない「蔵見学」
・山梨県ワイン酒造協同組合~対象商材購入で視聴可
・ワイン解体新書~月額オンラインサロン
・カーニバル三鷹コラル店~会費制で生産現場紹介
・阪急阪神百貨店~17カ国580銘柄出品 - インタビュー
塩澤賢一アサヒビール社長「スーパードライを強化」
布施孝之キリンビール社長「本麒麟さらに拡大図る」 - 解説・主要酒類の今年の焦点
・ビール類~健康志向で「機能系」続伸か
・清酒~家庭用でパック支持続くか
・本格焼酎~パック伸長と缶入りに期待
・ワイン~家庭用で単価上げられるか
・洋酒~「ジャパニーズウイスキー」定義へ
・RTD~「主要社」増えて競争は激化
コロナ下――酒類産業の針路