- ・2020年度バックナンバー
- ・2019年度バックナンバー
- ・2018年度バックナンバー
- ・2017年度バックナンバー
- ・2016年度バックナンバー
- ・2015年度バックナンバー
- ・2014年度バックナンバー
- ・2013年度バックナンバー
- ・2012年度バックナンバー
- ・2011年度バックナンバー
- ・2010年度バックナンバー
- ・2009年度バックナンバー
■2020年12月21日号

- 業務用は打つ手なし、未曾有の苦境
~コロナ禍に翻弄された2020年回顧 - ビール類~年間出荷10%減/缶は家飲み増でプラス
- 清酒~12%減、地方蔵が大苦戦/大手パックは堅調
- 本格焼酎~4%減/「果実の香り」商品相次ぐ
- ワイン~10%減/巣ごもりで量販銘柄は堅調
- ウイスキー~合計12年ぶり減/国産は9年ぶり減
- RTD~5年連続2ケタ増/〈檸檬堂〉が存在感
【新型コロナウイルス関連】
- 酒販店、与信管理強化~東京の料飲店、時短延長で
- 5社中4社減少幅拡大~居酒屋チェーン11月売上高
- 家飲み22%増、外飲み36%減~10月の酒類支出
- ジャパニーズウイスキーの定義「来年決める」
~仙波洋酒組合理事長が言明、国際的信用担保へ - 震災特例と地ビール軽減、ともに2年延長
~2021年度税制改正大綱、沖縄特例は1年延長 - 今年のビール類新商品4社計28種、近年で最少
~基幹銘柄強化方針とコロナ禍・酒税改定が影響 - サントリーが〈プレモル〉〈金麦〉刷新
- アサヒが〈ザ・リッチ〉〈クリアアサヒ〉一新
■2020年12月11日号

- 居酒屋チェーン、集客に苦心
~コロナ下、忘年会プラン一変 - 売上高20~40%減に後退
~11月、東京の業務用酒販店 - 日本酒2025年に19年比2.6倍の600億円
~政府が輸出目標、ウイスキーは680億円 - 年末年始の需要喚起活発、売上げ減カバーへ
~酒造組合・小売組合、県産酒で懸賞や限定セット - 小規模蔵元の酒粕、販売量減
~清酒製造量減と搾る時期遅く - 北海道池田町「EUに輸出進める」
~開発ブドウ「山幸」国際機構登録で - 11月のビール類出荷11%減、新分野の回復遅く
- 11月のRTD、主要4社計7%増
- 10月の清酒出荷数量、前年の裏返しで5%増
- 10月の本格焼酎出荷数量、前年の裏返しで11%増
- 卸・太田商店が「冬に冷やしておいしい」清酒19種
■2020年12月1日号

- Bヌーヴォー「11月中に完売」大勢
~巣ごもり需要「想定以上」の寄与
【新型コロナウイルス関連】
- 業務用酒販店「12月の売上げ半減覚悟」
~東京都、料飲店に夜10時までの時短要請 - 1~10月の飲食業倒産730件
~うち「酒場・ビアホール」150件 - 巣ごもり需要で前期比11%増
~スーパー25社の上期酒類売上高 - 最少収入階級だけ前年割れ
~9月までの世帯収入別酒類支出
- 「街の酒屋の角打ち巡り」キャンペーン実施へ
~国税庁と小売酒販組合、酒販店と地元酒を支援 - 本格焼酎・泡盛の香味11分類
~酒類総研がフレーバーホイール - 「熟成酒」振興へ清酒7社らが団体設立
- 富山の15蔵元が「ダム熟成酒」開始
- 赤ワイン用品種「山幸」、国際機構に品種登録
本みりん特集
- 需要期、家庭用に商機~主要社の注力施策は
■2020年11月21日号

- ビール系新分野、駆け込み需要も反動も大
~昨年消費税増税時よりも/インテージ調査
【新型コロナウイルス関連】
- 家飲み6%増、外飲み53%減~9月の酒類支出
- 業務用51%減で30%減収~カクヤスグループ上期決算
- 外食不振で営業赤字9億円~やまや上期決算
- 震災特例と地ビール軽減の延長焦点
~来年度酒税改正、沖縄特例は1年延長か - 福岡の有力酒販店ダンガミを買収、子会社に
~カクヤスグループ、地方大都市に進出の一歩 - 日本産酒類の関税、中国・韓国と段階撤廃
~RCEP15カ国合意、中国向け清酒21年目 - 日本名門酒会が「新酒しぼりたて」72種
- 9月の清酒出荷数量、裏返しと買い控えで26%減
- 9月の本格焼酎出荷数量18%減
全国各地の代表清酒特集
- 自店の強み、追究する時
- 商品の見せ方再考/ディスプレイ、より華やかに
■2020年11月11日号

- 「香り」着目の清酒・本格焼酎増える
~独自酵母で、吟醸香にリラックス効果
【新型コロナウイルス関連】
- 売上高、前年比15~30%減まで回復
~10月の東京の業務用酒販店、9月比10ポイント上昇 - 飲食店の倒産、上半期で過去最多の392件
- 10月は4社計7%強のマイナス
~ビール類出荷、新分野の回復遅く - 前年の裏返しと9月の反動で10%強増
~10月の清酒出荷数量、実需がやや回復 - 合計6%増も「物足りない」の声
~10月のRTD主要4社の出荷数量 - 1~9月で輸入13%減、国産5%増
~本紙推計のワイン市場、合計7%減 - 業務用落ち込み酒類減収~三菱食品の上期決算
- 業務用不振でビール類減収~伊藤忠食品の上期決算
スパークリングワイン特集
- 事例研究~家庭用でこう売る
- シャンパーニュ、MHD社長に戦略を聞く
- 日本の生産者の歩みと新たな挑戦
■2020年11月1日号

- 猪口の共用廃止、「密」回避で審査員減
~国税局の鑑評会、コロナ対策で運営変更
【新型コロナウイルス関連】
- 用途変更やJA倉庫の保管期間延長
~清酒原料米余剰問題、一部県だけ決着 - 19年産酒造好適米、1万3千トン以上供給過剰
~農水省推計、「コロナで需要減、来年さらに余剰」 - 前年比2割減、業務用大不振が響く
~ボジョレ・ヌーヴォー主要48社輸入数量 - 業態で好不調が鮮明~組織小売業の上半期業績
- 売上高減少幅5社とも縮小~9月の居酒屋チェーン
- 販売場数1,852減り9万割る
~酒類小売業の概況・国税庁調査 - 「取引基準」3年目の是正「指示」は7件/国税庁
- 本格焼酎、増える「アニメ・漫画とコラボ」
- 〈黒龍〉が不適切流通なくす「商品管理タグ」貼付
- 〈いいちこ〉の三和酒類7月期、微増収の430億円
- ビール歳暮ギフト、前年実績超え「難しい」大勢

■11月1日号・第2集《本格焼酎特集》
次代を射る「提案」「言葉」を探せ
- 商品開発に携わる若手4氏が語る
~霧島酒造・三和酒類・濵田酒造・薩摩酒造 - お湯割りから炭酸割り~飲み方提案の来し方
- 「東京で売る」重点活動は~8社の支店長に聞く
- 販売現場~東京・酒の勝鬨、和歌山・焼酎屋近藤
- 注力施策は~国分と日本酒類販売に聞く
■2020年10月21日号

- 複数社の清酒ブレンド商品増える
~少しでも在庫消化、協力姿勢訴求
【新型コロナウイルス関連】
- 飲食店向けの「フェイスシールド」
~サントリー、凸版印刷・理研と開発 - オンラインセミナーや生産者紹介サイト開設
~国政庁が日本ワイン支援策、実地イベントも - 家飲み12%増、外飲み64%減~8月の酒類支出金額
- 酒類業の実態調査、酒類全品目対象に
~国税庁、数量・金額両面で市場把握へ - ビール系新分野、直前は18年比2倍強
~酒税改定前の購買行動/インテージ調査 - 酒類冷蔵棚、3本→4本に拡充
~セブンイレブン、下期8千店で - 山形〈東光〉が全量純米蔵に
- 新潟〈久保田〉ブランド初のリキュール「ゆず」
- キリン、ビールとサワー提供の3リットルPETサーバー
ウイスキー特集
- 主要メーカー「年末商戦こう売る」
- 主要卸の注力施策・商材は
■2020年10月11日号

- 酒税改定、消費の流れ変わる!?
~ビール350ml6缶、価格3ケタ大勢
【新型コロナウイルス関連】
- 売上高25~40%減に回復
~9月、東京の業務用酒販店 - 国税庁、国内需要開拓支援に5億円
~概算要求、コロナ対応で本予算で初 - 飲む量の「増・減」ともにビールが最多
~コロナ下の飲用変化、ビール類2団体調べ - 「席の間隔が空いているか」が最多
~料飲店選びの基準、グルメ外食総研調べ - 8月の「パブ・居酒屋」売上高59%減
- 9月のビール類出荷数量、4社計7%弱減
~10月増税のビール系新分野の仮需は約430万箱 - 缶再発売、料飲店で販促も
~サッポロ〈ラガー〉、減税受け - SNSイベントや限定商品投入
~アサヒが「巣ごもりハロウィン」販促 - 8月の清酒出荷数量19%減、1~8月13%減
- 8月の本格焼酎出荷数量10%減、芋12%減
- 9月のRTD主要4社の出荷数量1%増
■2020年10月1日号

- 「好機到来」ビール注力
~きょうから減税で4社
【新型コロナウイルス関連】
- 業務用比率高い酒類が軒並みマイナス
~上半期課税数量、ウイスキー8年ぶりの減 - 「リアル展示会は開けなくても」
~卸がオンライン展示会で小売店支援
- RTDで「中高価格帯」商品増える
~メーカー収益改善狙い、流通も要望 - 増税のビール系新分野、単缶の売価据え置き
~イオンのPB〈バーリアル〉、6缶・箱は値上げ - ボジョレ・ヌーヴォー市場2割減か
~業務用大幅減で、8年連続の市場縮小 - 「コロナ下、日本酒を売る意味追求を」
~リモート全国大会で名門酒会・飯田本部長 - 無添加ワイン主要4社、家飲み増で全社プラス推移
- 3蒸溜所の原酒ブレンド、〈ニッカ・セッション〉
- 月桂冠〈ザ・ショット〉に純米酒
- サントリーが「冬の金麦」3種

■10月1日号・第2集《日本酒特集》
日本酒は挑む
- 挑む~小売店編
大阪・浅野日本酒店/神奈川・たけくま酒店/新潟・地酒の都屋 - 挑む~メーカー編
山口・酒井酒造/山形・出羽桜酒造/秋田県酒造組合/日本名門酒会 - パックは売れる~主要15社のイチ押し、強みは
- パックは売れる~スーパーと日本酒類販売に聞く
- 寄稿~国内戦略と海外戦略の要諦/佐藤淳
■2020年9月21日号

- 本格焼酎メーカーからRTD相次ぐ
~「伸びる分野」で若年層掘り起こし
【新型コロナウイルス関連】
- 付与日問わず来年3月末まで期限延長
~料飲店への特例酒類小売免許/国税庁 - 関連倒産500件中、飲食店69件で最多/帝国DB調べ
- 売上高と客数の減、4社が7月より大
~居酒屋チェーン5社の8月、感染再拡大で
- 中元ビールギフトの出荷9.6%減、7年連続減る
- モトックスが日本ワインの卸売強化、生産者拡充
- 本坊酒造、信州蒸留所の設備増強完了
- 月桂冠が「温めて」推奨のリキュール3種
- 地域別の飲み比べセット限定発売
~福島県酒造協同組合、52蔵で全9種 - チリワイン〈アルパカ〉初のバッグインボックス3l
- 結婚式で日本ワイン提供~婚礼大手のT&G
- 7月の清酒出荷数量4%減、1~7月累計12%減
- 7月の国産ウイスキー出荷数量8%減

■9月21日号・第2集《ワイン特集》
注目分野 どう売る
~それぞれの主要社に聞く
- ボジョレ・ヌーヴォー/チリワイン
スパークリングワイン/中高価格帯ワイン
オーガニックワイン/日本ワイン/ノンアルワイン - 現地取材~産地としての存在感増す「北海道」
- セミナーから「マスカットベーリーAを知る」
- 寄稿~変貌するボジョレ/熊田有希子
■2020年9月11日号

- 機能系ビール類、競争の構図変わる!?
~ビールで初〈一番搾り糖質ゼロ〉登場
【新型コロナウイルス関連】
- 6~8月、初の1億箱割れに
~ビール類出荷、業務用の低調響く - 売上高40~50%減、6・7月と同水準
~8月の東京の業務用酒販店、遅い回復
- 三和酒類が初のRTD缶
~〈いいちこ下町のハイボール〉 - 布施キリン社長「当社ビールの第2の柱に」
~〈一番搾り糖質ゼロ〉年内120万箱の販売計画 - メルシャン、オーガニックワイン13万箱目標
- 霧島酒造が〈黒霧島〉で炭酸割り提案
- 国分が「SDGs」行動声明
- 8月は6%減、2014年4月以来の減
~RTD主要4社出荷、1~8月は10%増 - サントリーがRTD〈ほろよい〉一新
- 野菜使ったRTD、キリンが〈ベジバル〉
■2020年9月1日号

- ビール系新分野の「仮需」焦点
~10月1日酒税改定あと1カ月
【新型コロナウイルス禍】
- 市内ワイナリー共通の感染防止策作成
~山梨県甲州市、客の入退室管理記録簿も - 売上高・客数の大幅減続く
~7月の居酒屋チェーン5社 - 家飲み増えて全地域がプラス
~上半期の2人以上世帯の酒類支出
- 卸→量販店、納価交渉の決着遅れる~10月酒税改定
- RTDメーカー、ユーザー流入加速を確実視
~ビール系新分野、10月から350ml9.8円増税で - ビールで初、キリンが〈一番搾り・糖質ゼロ〉
- オンライン発信強化で10月1日に「一斉乾杯」
~日本酒造組合中央会、乾杯投稿写真に景品進呈 - ビール類秋限定品、新分野増税控え今年は短期決戦
- 本格焼酎4社からクラフトジン5銘柄
新潟清酒特集
- 商品・発信、主要社が変革に動く
■2020年8月21日号

- オーガニックワイン、家庭用で伸長急
~接点づくり・単価上昇にスーパー期待
【新型コロナウイルス禍】
- 3月と7月末比、料飲店の廃業率「4%強」
~東京の業務用酒販店、8月の売上高は悪化 - 在宅勤務が基本、出社人数に上限
~ビール4社が「新しい働き方」策定 - 家飲み16%増、外飲み44%減~上半期の酒類支出
- 38%の減収、経常赤字~カクヤス20年度第1四半期
- 卸と量販店の新納価交渉「道半ば」
~10月酒税改定、焦点のビール系新分野 - 上半期は合計13%減、特定名称酒19%減
~清酒出荷数量、家庭用で大手のパック健闘 - 上半期の焼酎乙類出荷4%減、3年連続減る
- 上半期の国産ウイスキー出荷、業務用不振で11%減
- 外出・営業自粛で減収減益~サントリーHD中間決算
- 大関が〈辛丹波〉に純米酒2品目
- 太田商店(東京)が「秋酒」125種の受注本格化
- サントリー〈-196℃ストロング〉通年5種を刷新
■2020年8月11日号

- 「依存度」低下が商品戦略に影響
~ビール類新商品、上期13と少なく
【新型コロナウイルス関連】
- 売上高40~50%減、6月の水準止まり
~感染再拡大の7月、東京の業務用酒販店 - アサヒが新しい働き方「リモートスタイル」
~出社上限30~50%、通勤定期券代の支給停止 - 「前年より売上増」は5月比12ポイント下落
~6月のスーパー3協会調査、客数「増加」も減る
- 7月の合計6%弱減、ビールやや回復
~ビール類出荷、新分野4カ月連続プラス - 廃棄予定の〈バド〉、月桂冠が再蒸留して商品化
- 宝酒造が〈天〉4種を刷新
- 日本名門酒会がひやおろし72種、300ml拡充
- 上半期の焼酎甲類出荷2.8%減
- 上半期のワイン5%減~国産5%増、輸入9%減
- RTD主要4社の7月、合計9%増
- 〈モエ〉小瓶の自販機、渋谷・宮下公園に登場
■2020年8月1日号

- 相次ぐボトル缶、支持得られるか
~機能に期待大も詰め口委託で割高
【新型コロナウイルス関連】
- 中小の日本ワイン業者、売上げ激減
~売店開けず催事なく…支援の企画増える - 飲食店の倒産、上半期で最多の398件
- ビール4社、料飲店支援の施策様々に
- 居酒屋チェーン、デリバリーを拡充
- 上半期のRTD15%増、12年連続プラス
~巣ごもり追い風、首位銘柄争いは「超僅差」 - 新納価、今月から卸から小売に提示本番
~10月1日酒税増減税、コストオンに理解は - 恩恵・先行き、卸の見方は様々
~伊藤忠商事のファミマ完全子会社化 - 主要4社、輸入ワイン新酒の数量マイナス計画
~値上げと据え置きに二分、商品の切り口は多彩 - アサヒもビール類の製造時期表示を「年月」に
- RDメーカー「中高価格」に注力機運
- メルシャンが「国産サングリア」刷新
■2020年7月21日号

- オンライン飲み会、定着する?
~「必ず終了時間決めてから」基本
【新型コロナウイルス関連】
- 客足・売上高、回復に急ブレーキ
~東京業務用市場、感染再拡大が直撃 - 最終付与数2万6,500件規模に
~料飲店への特例小売酒販免許 - スーパーの営業益、前年比2倍超の社相次ぐ
~2020年度第1四半期、買いだめ増と特売自粛で - 家飲み増で5月の酒類支出の全国平均27%増
- ワインの12団体が「試飲会のコロナ対策」指針策定
- リキュールの構成比、ビール上回り最高に
~2019年度の課税数量、合計0.6%減の865万kl - 数量・金額とも全社がマイナス
~上期の灘・伏見・伊丹清酒大手10社 - 前期に続き全社減収、合計74億円減る
~灘・伏見・伊丹清酒大手7社の19年度決算 - 10月にオンラインで「日本酒フェア」開催
- 三和酒類が〈iichiko NEO〉500ml、炭酸割り推奨
- サントリーが「秋向け」の〈金麦〉3種
■2020年7月11日号

- コロナ禍で試飲展示会ない秋に
~卸・輸入業者、大半が中止決定
【新型コロナウイルス関連】
- 家飲み好調でビール系新分野は11%増
~6月の出荷、業務用回復でビール19%減 - 売上高40~50%減まで回復
~6月の東京の業務用酒販店 - ボジョレ・ヌーヴォー、例年より遅い受注開始
~航空運賃高騰、市況不透明で立てづらい販売計画 - 福島県会津若松で料飲店支援の企画
~酒造組合と料飲店・タクシーの団体ら
- 反映値下げごく少数、大半が据え置き
~地方酒蔵元、10月の清酒第1次減税時 - 一部社で浸水、タンク流失~九州各地の豪雨で
- 8社増収も増益は4社~大手卸9社の2019年度
- 日酒販の19年度、増収も物流費高騰で減益
- RTD、6月は主要4社合計で12%増
- 岐阜の清酒〈三千櫻〉、岐阜から北海道に蔵を移転
ワイン特集
- 専門店の「新日常」適応の販売とは
■2020年7月1日号

- ウィズコロナ、酒販店こう売る
~配達強化、試飲会は少数・分散で
【新型コロナウイルス関連】
- 6月のビール類出荷は4~5%減
~業務用回復、新分野と機能系は好調 - コンビニ低調、スーパー好調続く~業態間の明暗鮮明
- 開催久しぶり、国分が15日に対策講じて試飲展示会
- 「オンライン飲み会」実施、5月14%~キリン調べ
- 値上げ分「+コストオン」なるか焦点
~ビール系新分野増税で卸→小売の新納価 - 「新しい飲み方に対応必要」
~大倉・清酒組合新会長に聞く - 数量0.9%増の47万7千石
~霧島酒造、3年ぶりプラス - 日本盛社長に森本太郎氏
- ビール製造時期、キリンとサントリー「年月」表示に
- 帳合い喪失響いて酒類減収~三井食品の前期
ウイスキー特集
- 主要社、家庭用に活路探り拡販策
- カクヤスの販売動向にみる「家飲み」事情
■2020年6月21日号

- 苦境の地方酒蔵元奮起、需要喚起へ
~地元同士でセット販売、料飲店専用酒
【新型コロナウイルス禍】
- 受注件数8割、金額5割に回復
~東京の業務用市場が「全面再開」 - 料飲店の特例小売免許、6月30日で申請受付終了
- アサヒビールが料飲店支援ツールを制作・配布
- 5月の売上高大幅減~居酒屋チェーン5社実績
- 氷専用や泡で「サマーワイン」訴求
~サントリー、若年層やRTD飲用層に - ビール系新分野が拡大顕著、5月14%増
~家飲み増、1~5月5%増で構成比49% - 3~5月のRTD主要4社の出荷、合計で15%増
- 健康意識高まり5月12%増~ビール類機能系商品
- ボジョレ・ヌーヴォー、今年の出荷前倒し
~コロナ禍で航空運賃高騰、EU外は3週間 - 小売酒販組合中央会会長に吉田氏(東京)
- 日本酒造組合中央会会長に大倉治彦氏(月桂冠)
- 日本名門酒会が「夏の生酒」本格販促、全80種
■2020年6月11日号

- 各層注視、業務用市場の復調速度は
~酒販店の受注数増も売上高回復まだ
【新型コロナウイルス禍】
- 4月の飲食業倒産、過去30年で最多の80件
- 5月のビール類出荷数量、13%減
~ビール40%減、新分野14%増と明暗 - 料飲店の特例小売免許、5月末で2万1,934件
- レジ袋、7月から有料化で小売店準備急ぐ
- 売上高1.3%増の1,552億円
~宝酒造の2020年度事業計画 - ノンアルビール新商品〈うまみ搾り〉
~サッポロ「尿酸値下げる機能と味両立」 - 平均1%増、17社がマイナス
~スーパー30社の前期酒類売上高 - 日本アクセス、前期の酒類売上高5%減
- 新会社「CTスピリッツジャパン」
~〈カンパリ〉〈Wターキー〉9月から - 5月のRTD主要4社出荷数量、合計13%増
■2020年6月1日号

- 在宅時の酒の楽しさ、メーカー発信
~ウェブ駆使してセミナーや「飲み会」
【新型コロナウイルス禍】
- 緊急事態宣言解除、料飲店が続々営業再開
- 業務用酒販店、じわり受注増
~4月90%減→70%減、水曜の配送再開 - ビール各社「新しい生活様式」対応検討
- 海外酒類大手、SNSで料飲店支援の募金呼びかけ
- 秋田の清酒9社、統一ラベルの高濃度エタノール
- メーカー多数が医療機関に高濃度エタノール供給
- 感染防止対策して飲み会実験~大分県と県酒造組合
- ビール4社、10月増減税後の新価格を卸に通知
- 〈まる〉2リットル20円、720ml7円下げ
~白鶴酒造が10月減税後の新価格通知 - ビール中元ギフト、アイテム数は前年より減る
- 宝酒造「売上高3,400億円以上に」
~今年から6年間の経営構想を策定 - カクヤス、10月に持株会社・(株)カクヤスグループ
- 4月の機能系ビール類、健康意識高まり11%増
- 新酒鑑評会の入賞433点~決審中止で金賞は選ばず

■6月1日号・第2集《日本酒特集》
みせよう、日本酒の胆力
- 小売店アンケート「コロナ禍で意識改革を」
- メーカーアンケート「新規ユーザー育成急務」
- 事例研究「飲み手との親和へ」~白鶴酒造/吉乃川
- インタビュー
大関・長部訓子社長
日本名門酒会・飯田永介本部長 - 寄稿
日本酒の香りがもたらすリラックス効果~月桂冠
日本酒を今一度せんたくいたし申候~司牡丹酒造社長
■2020年5月21日号

- 新型コロナ禍、直撃と余波と
~4月のビール半減、新分野7%増
【新型コロナウイルス禍】
- 4月の清酒出荷15%減、大手は健闘
- 4月のRTD主要4社出荷は合計19%増
- 4月の東京の業務用酒販店、売上高90%前後減
- 全国新酒鑑評会、金賞酒選ばず
~108回の歴史で初めて決審中止で - 地方酒、秋以降の来期生産に悩む
~大幅減計画も原料米発注済み、キャンセル不透明 - 高アル酒、手指消毒用に限り酒税非課税
~国税庁、ラベルに「飲用不可」明示など要件
- 20・30代ターゲットに「ワインの入口に」
~スパークリングワイン、大手2社が新製品 - カクヤスの2019年度売上高、微減の1,086億円
- 三菱食品の2019年度酒類売上高5.8%増
- 宝酒造、10月減税後の清酒新価格を卸に通知
- 料飲店の特例小売免許、付与すでに14,740件
- 4月のビール類、家飲み増で缶の構成比94%に上昇
- 香川の4社が「オリーブ酵母」使った清酒
■2020年5月1日号

- 巣ごもり続きで飲み方変わってきた!?
~健康意識で機能系ビール類3月3%増
【新型コロナウイルス禍】
- 「2月日付も対象に」望む声
~ビール返品で料飲店・酒販店 - 「カクテル用の材料セット」は販売可
~料飲店の期限付小売免許で国税庁方針 - RTD・焼酎甲類の発売中止・休売
~サントリー、世界的なアルコール不足で - 1月分課税数量、発表1カ月遅れ5月15日前後に
- 全国新酒鑑評会、製造技術研究会は中止
- 本格焼酎・泡盛鑑評会が延期
- 高濃度エタノールの製造要件を緩和
~国税庁、消毒用アルコールの「代用可」で
- 「カジュアルスパークリング」掲げる
~メルシャン、若年層開拓狙って新製品 - 疫病払う妖怪「アマビエ」ラベル
~コロナ退散願って各酒類から相次ぐ - 県独自開発の好適米「さかほまれ」使用清酒
~福井県の17蔵元発売、精米歩合50%以下で720ml - 機能系ノンアルビール、1~3月は前年比4倍
- 3月の居酒屋チェーン8社売上げ、3~5割減
■2020年4月21日号

- 酒販店「新しい営業、始めました」 ~SNSで在宅購入促進や料飲店支援
【新型コロナウイルス禍】
- 既存取引先からの仕入分に限り販売可
~料飲店への特例「期限付酒類小売業免許」 - 東京の大手業務用酒販店、日曜・水曜の配送休止
- スーパー・CVS、レジ待ち間隔確保や店内飲食制限
- 「アル分70%以上」、数社から
~手指消毒用アルコールの代用可で - 収束後に酒類消費喚起イベント
~国税庁、補正予算で2億3千万円
- 金額全社減、数量は9社マイナス
~2019年度の灘・伏見清酒大手10社 - 2019年度酒類売上高、ファミマとローソンはプラス
- 全国平均4%増、首都圏は7%増
~3月のスーパーの酒類販売、巣ごもり鮮明 - ワインのネット販売、家飲み増加で好調
- 2月の国産ウイスキー出荷数量1.3%減
- 〈ジョニーウォーカー〉1,810万箱
~昨年の世界のウイスキー販売/米誌調べ

■4月21日号・第2集《ワイン特集》
ワインの未来、どう育てる
- 専業7社に聞く「目指す姿、戦略」
- 今年の注力商材は~量販店・酒販店アンケート
- コロナ禍で変わるワインの消費構造
- フランス発「コロナ禍、現地酒販店の今」
- 外食の場「ワインの売り方・役割は」
■2020年4月11日号

- 酒類業務用市場、凍える春
~緊急事態宣言で料飲店休業
【新型コロナウイルス禍】
- 料飲店に「期限付酒類小売業免許」付与
~特例措置、6月末まで申請分に6カ月限定高級クラブ休業で金額大幅減、居酒屋チェーンも休業 - 支払い延期要請が多発、酒販店の経営危機に現実味
- 業務用酒販店の淘汰・再編促す可能性
- 3月のビール出荷数量、前年比27%減
- 入社式は中止や縮小、新人研修はウェブ活用
- 欧米酒類大手、寄付や消毒剤生産で支援
- 改正酒税法成立、輸出用限定清酒免許は21年4月施行
- カクヤスが同業のサンノー(福岡)を買収
- 「神泡、業務用・家庭用連動で接点拡大」
~プレモル戦略、西田サントリービール社長に聞く - 3月は合計13%増~RTD主要4社の出荷
- 2月の清酒出荷数量8.6%減
- 2月の本格焼酎出荷数量3.2%減
東北清酒特集
- 蔵の意思、商品が語る~主要社の注力商品と施策
■2020年4月1日号

- 会見、ネットでライブ配信や動画で
~中止余儀なくメーカーが「新手法」
【新型コロナウイルス禍】
- 3月のビール類出荷数量、4社計で前年比14%減
- 東京五輪「延期」で企業の関連施策、修正へ
- 3月末の株主総会、感染防止策を徹底
- ワイン輸入業者、貨物遅延で在庫不足の懸念
- 「蔵が安心できる制度設計にする」
~輸出用限定清酒製造免許で麻生財務相 - 本格焼酎主要社から900mlスリムパック続々
- キリンの国産ウイスキー、今年22%増計画
- 広島酒、フランス販路拡大へ現地組合と県が連携
- 「ロゼワインのブーム起こす」
~サッポロが5月から通年品発売 - 清酒製造数量、前年比6.3%減~平成30酒造年度
- 宝酒造がRTD〈抹茶フルーツ〉3種
- 黄桜が抹茶使用の発泡酒、350ml缶と330ml瓶
■2020年3月21日号

- 新型コロナ禍の閉塞打破に動く
~小売店、家飲み喚起や料飲店支援 - 業務用酒販店、3月の売上高3割強減ざら
~新型コロナ禍、3月上旬のビール類出荷17%減 - 2019年の酒類課税数量、全酒類計は前年比1.1%増
- 昨年の輸入ワイン販売量、10万箱超は26銘柄
~本紙調べ/スパークリングワイン10万箱超4銘柄 - 特設サイト開設、セミナーをライブ配信
~メルシャンが「ワインの家飲み」喚起企画 - オーガニックワインの露出増
~スーパー、陳列法の一つに定着 - 清酒で地理的表示「はりま」指定
- アサヒが樽詰めサワー№1〈樽ハイ倶楽部〉の缶
- 1月の清酒出荷数量、全国計7.0%減
- 1月の本格焼酎出荷数量、合計7.4%減
- 1月の国産ウイスキー出荷数量8.6%増

■3月21日号・第2集《本格焼酎特集》
本格焼酎、浮上の条件
- 鍵握る大手メーカー5社に問う
- 紙上対談~鹿児島・宮崎の「酒造青年会長」
- 琉球泡盛、こう売る~現地の生販三層に聞く
- 「果実の香り」の焼酎、若者狙って相次ぐ
- 寄稿「焼酎神社 誕生譚」~鮫島吉廣
■2020年3月11日号

- レモンサワー人気に乗る商品続々
~和酒メーカーや卸、RTDや「素」 - 新型コロナ拡大で酒類企業も在宅勤務や時差出勤
- 2月のビール類出荷、4社計1%弱のプラス
- 酒類売上高は4期連続減る
~国分グループ本社の19年度決算 - 主力3銘柄に集中投資~キリンの今期RTD戦略
- 食中酒提案で年内3万箱の目標
~サントリーのジャパニーズジン〈翠〉 - ドラッグストアの比率上昇続く
~昨年の酒類業態別購入・インテージ調査 - 昨年のスコッチ対日輸出量20%増
- 月桂冠が〈ザ・ショット〉刷新、「うすにごり」追加
- 菊正宗が〈しぼりたて糖質オフ〉パック
- キリンがRTD〈ザ・ストロング〉一新
- 菊正宗、宝酒造が5月から樽商品値上げ
■2020年3月1日号

- ノンアルビール、なお成長確実
~各社注力、主力品刷新や新商品 - 新型肺炎感染拡大、酒類市場に影
~業務用酒販店、2月は10%減大勢 - ワイナリー28増の331場~平成30年度・国税庁調査
- サントリー、「神泡」前面に〈プレモル〉接点拡大へ
- 首位〈ジムビーム〉20%増の89万箱
~本紙推計・昨年の輸入酒主要銘柄販売数量 - 果実酒製造免許、昨年の取得は33者
- サントリーがビール系新分野〈ブルー〉
- キリンがノンアルビール〈グリーンズフリー〉
- 宝が発泡性清酒〈澪〉の新製品「一香」
- 日本盛がオルニチン含有の清酒〈健醸〉
- 月桂冠が清酒+ライム果汁の〈サムライロックパック〉
全国各地の代表清酒特集
- 若手とベテラン2酒販店が語る「地方酒どう売るか」
■2020年2月21日号

- インバウンドにも日本人にも
~五輪応援絡め関連商品が続々 - 輸出数量合計5%減、現地生産は3%増
~灘・伏見・伊丹清酒大手の2019年海外実績 - 新潟〈菊水〉が小売価格をオープン価格に
~4月価格改定時、全面導入は清酒メーカーで初 - 扱い料飲店1万5千店を計画
~サントリーの業務用焼酎〈大隅・麦〉 - 白鶴酒造が樽商品4月値上げ、他メーカー追随へ
- 宝酒造が「バナナの香り」の清酒
- アサヒがビール系新分野〈極上キレ味〉一新
- 田苑酒造(鹿児島)が「果実の香り楽しむ」焼酎
- 昨年の国産ウイスキー出荷数量7.3%増、10年で倍に
ロゼワイン特集
- 発想変えユーザー刺激
イタリアのスパークリングワイン特集
- 現地ルポ~幅広い価格帯、豊かな個性
■2020年2月11日号

- 本格焼酎「話題不足とは言わせない」
~「バナナの香り」新製品や3社統一銘柄 - 異なるニーズに複数銘柄で対応
~ビール系新分野、多品種化で競争 - 昨年の清酒出荷数量5.6%減、10年前比26%減
- 昨年の本格焼酎出荷数量3.8%減、7年連続減る
- 昨年のワイン出荷数量、輸入・国産計で1.5%減
- 昨年の清酒輸出数量10年ぶりマイナス、金額はプラス
- 2020年度酒税予算、2年連続1兆3千億円割れ
- 〈二階堂〉が4月値上げ、12年ぶり
- MHDがシャンパーニュ4月値上げ
- サントリーが「頂店ハイボール」2千店認定へ
- キリン、今年のクラフトビール4割増計画
- アサヒがビール系新分野〈ザ・リッチ〉
- 〈一番搾り〉3リットルPET、石川・宮崎の料飲店で
■2020年2月1日号

- オーガニックワイン、来る!?
~大手4社こぞって強化方針 - 12年連続増、4年連続2ケタ増
~RTD市場、昨年は12%伸びる - 来年からグルコース(ブドウ糖)濃度順も審査
~全国新酒鑑評会、出品の「甘い酒」過熱に一石 - 昨年の灘・伏見清酒大手10社、出荷合計5%減
~10社で全国計の43%占める、上位3社で29%占有 - メルシャンのワイン、1%増の674万箱目標
- サントリー、酸化防止剤無添加ワイン計2%増計画
- アサヒビールのRTD、2.6%増の467億円計画
- サッポロのRTD、40%増の670万箱計画
- 昨年の機能系ビール類4.5%減、2年連続マイナス
- 昨歳暮期のビールギフト、総セット数合計3%減
- 東京の5蔵元が統一ラベル〈東京酒造〉300ml瓶
- 昨年の清涼飲料市場2%減、5年ぶりマイナス
■2020年1月21日号

- 増減税の年、ビール4社勝負の手は
~「ビール強化・新分野も注力」共通 - 灘・伏見大手は「減税分値下げ」基本
~10月の清酒減税、地方酒は「下げたくない」 - 本格焼酎有力社が異例の統一銘柄、バー中心に
~三和酒類・薩摩酒造・高橋酒造が2月14日から - ビール4社の今年のビール類計画
・アサヒ~総計前年並み、〈SD〉1.4%増
・キリン~総計0.9%増、〈本麒麟〉26%増
・サントリー~〈金麦〉〈プレモル〉とも1%増
・サッポロ~総計2.4%増、〈黒ラベル〉1.4%増 - 「国内酒類事業、2%増目指す」
~鳥井サントリーBWS社長が会見 - 〈ジムビーム〉瓶単体で100万箱目標
~サントリー、ワイン事業は2%増計画 - 昨年のRTD主要4社の出荷、合計で11%増
- 昨年のノンアルビール出荷1.2%増、10年連続プラス
- キリンが〈本麒麟〉刷新
- サントリー〈角ハイ〉缶などハイボール3銘柄刷新
■2020年1月11日号

- 異業種にみる「専門店スタイル」
~焼き芋・書店・柿の種…売りの工夫 - 昨年のビール類出荷1.4%減、15年連続減
~唯一プラスの新分野、初の構成比40%台に - 平成30年度の酒類消費数量、全酒類合計は1.5%減
- 国税庁、輸出促進の「共同事業体」構築へ
~「日本酒」のユネスコ文化遺産登録目指す - チリワイン〈サンタ〉刷新~サントリー
- 新商品投入で7割増計画~ブルックリンブルワリーJ
- 造る・売る・伝える~五人が語る「女性の視点」
・繊月酒造(熊本)社長、堤純子さん
・小売店「イルドコリンヌ」(東京)山本香奈さん
・青木酒造(茨城)専務、青木知佐さん
・スプリングバレーブルワリー社長、島村宏子さん
・中央葡萄酒(山梨)取締役、三澤彩奈さん - 総量は0.8%増、4年ぶりプラス
~18年の世界のビール消費、キリン調べ - 昨年11月の瓶詰ワイン輸入数量6%増
- 昨年11月の米国向け清酒輸出量18%減
■2020年1月1日号

- 酒がある場面 増やそう
キャンピングと~白鶴酒造/アートと~わたご酒店
ママ友会に~イオン/音楽フェスに~白瀧酒造 - 五輪イヤー、酒の需要こう掴む〔事例研究〕
鈴木酒販小売部神田店/ビック酒販
神戸酒心館/リカー・イノべーション - 寄稿~スポーツと酒の風景/二宮清純
- インタビュー~2020年の方針は
塩澤賢一アサヒビール社長「スーパードライ拡大を」
布施孝之キリンビール社長「主力ブランド基盤強化」 - 主要酒類の今年の焦点〔解説〕
・ビール類~10月増減税の影響いかに
・清酒~「日常での出番」どう創る
・本格焼酎~900mlスリムパック台頭期待
・ワイン~裏返しや増税で楽観論なし
・洋酒~インバウンド対策が多彩に
・RTD~ビール類からの流入加速も - 酒類輸出促進に17.8億円~国税庁の2020年度予算
- カクヤスが東証2部上場、独立資本の酒販店で初
飲み手との親和へ